北陸自動車道には、全国初の海上インターチェンジである『親不知IC』があります。
そこから車で2分、新潟県の糸魚川市国道8号線沿いには
『親不知ピアパーク』があります。
『親不知 子はこの浦の波まくら 越路の磯の あわと消えゆく…』
こう詠まれています。
平清盛の弟、平頼盛の夫人は…、夫を慕い…この地を通りかかった際
大切な愛児を波にさらわれてしまったのです。
その深い悲しみのあまり詠んだ句だと言われます。
親不知 子不知という地名の由来の一説です。
なぜ?
ピアパーク広場には、シンボルとなっている亀が鎮座?しているのですが。
全長が6m、重量は5トンという世界最大のブロンズ製海亀像です。
まるで白亜紀の海棲恐竜~アルケイロン(カメの恐竜)の化石なみでしょう。
較べてはいけませんが
怪獣映画のガメラは、体長60mなので…1/10くらい(ガメラの体重は80㌧)。
8000歳の長寿?亀。
近年の設定では、古代アトランティス文明の守り神のようにされてますね。
海亀さんですから~脚はなく鰭(ひれ)です。
ここは、砂浜ですから亀が上陸してくるのでしょうか。
広い海には、鯨やマンタがいるのに…
巨大な亀さんはいないのも不思議ですね。
傍の子亀(普通サイズ)だって~かなり大きいんですけどね。
是非ともツーショットで、記念撮影していってください。
ここは、高速道路の高架橋の下にあります。
大型の無料駐車場を備えて、親不知海岸の魅力が満喫できる人気スポット。
風景~水もキレイな親不知海岸では、海水浴、スキューバダイビング、磯釣りなどマリンレジャーを満喫できます。
糸魚川付近は、日本随一となる天然の翡翠(ヒスイ)産地で有名です。
海岸に降りて~ヒスイ探しをしてみるのも楽しいかも。