各メーカーとも、お客様に愉しんでいただこうと頑張っておられました。
お疲れさまでした。
GT-Rの心臓部 V6 ツインターボエンジン
V型は、エンジンの全高を低くできますが、さらに開いて真横まで配置を変えると…
そうです、水平対向エンジンの理論になるのです。
(もっぱら世界中、V型全盛なんですが。)
このグリル・デザインは、アウディ(ホルヒ)の影響でしょうか。
近年の大ヒットですよね。(実は、怖い顔系なので…)
いまだに信頼性で定評ある老舗のビルシュタイン・ダンパー。
ソリッドに装着されたリアウイングのダウンフォースを想像してください。
日野のレーシング・トラック。 コックピットには様々な工夫がいっぱい。
こんな太いロールバーで守っています。 横転しても走り続けます。
ケースには?何が収納されていますのやら。
戦うクルマは綺麗事だけじゃすまされません。
無数の昆虫…そして死骸… 一瞬の油断が全ての願いを断ち切ることも。
MINI の車内も独特の雰囲気ですね。 ファニーなクルマですよ。
最新テクノロジーは自動ブレーキで制止できます。
(おばあちゃん~幽霊じゃないですよ)
新風を吹き込めるかな
公道への進撃を待つ、噂の EKワゴン!
かなりの力作ですね、スズキ&ダイハツ両陣営の牙城を崩せるか?。
三菱は、軽自動車でも頑張ってくださいね。
富山県はミツオカ自動車などの存在で、クルマ先進の気風ありますが。
石川県は…大人しい印象ですね。
またも気軽に立ち寄って、拙いレポートさせていただきました。