いつだって、現場では…







とある施設の正門前なんですが、ちょっと暗すぎましたね。



夜間にお邪魔すると… テロリスト?と間違われますから、ご注意を!。


(警備や職員さんの邪魔にならないように…)



複数のソーシャルカメラが狙ってます。









ここはKK… と称される、新潟県柏崎刈羽原子力発電所です。


総じて7基の原子炉を有する原発。


全ての原子炉が発生させた合計出力は821万2千キロワットに相当。


1997年7月に、7号機が営業運転を開始した時点に於いて、それまで最大と言われたカナダブルース原子力発電所を抜き去り、世界最大級の原子力発電所になりました。


(ここは、という数字に縁がある発電所ですね。)



柏崎刈羽原子力発電所にて発電された電力の供給先。


新・新潟幹線や南新潟幹線に向けての2系統50万ボルトの送電に使用され。


さらに群馬県の西群馬開閉所に収容され、そこから山梨県を経由して首都圏にも送電します。


新潟県は東北電力のエリアであり、協定に基づき電力の一部を東北電力にも供給されます。












2007年7月に、新潟県中越沖地震の際に被災しました(変圧器火災発生)。


当時、柏崎刈羽発電所は全面停止したこともありましたね。


最悪の状況も予想されましたが、勇敢な消防士や人々の活躍などで消化。


その後、被害箇所は収拾されて、現在に至ります。










原発については、反対意見も言われてますが、ここで日夜懸命に働く職員の生命と健康を考えると…



たいへんなお仕事 お疲れ様でした。



どうか、これからも事故がないことをお祈りいたします。