新東名高速のミニミニレポート!

あまりブログ記事で見かけませんので~私も書きます。


この春~4月14日に開通した新東名。



今回は、東に向けて~のぼり線から。

普段通りクルージングすると…途中で分岐点が見えてきます。

左車線にターンレフト!


新たな本線~合流へ行こうと思います。



ケイのブログ-DSC_1236-1.jpg




清水いはらICからアプローチ。


新しい道路上はコーナーの曲率も肌触りも良いですね。


トンネルに吸い込まれそ~!



ケイのブログ-DSC_1242-1.jpg



さすが…完成して日が浅いから周辺の自然も工事中っぽいですね。


おNEW!の臭い~(しません?)

ここがアウトバーンならば、走行車線は右側で左側にいくほど追い越し車線になりますが…日本には当然ありません。


清水JCT(ジャンクション)まで600


人生の分かれ道?

ケイのブログ-DSC_1237-1.jpg




ちなみに秘密組織ネルフの基地も人型決戦ピグ?も~ありません。


まだ箱根の山には遠く~


迷彩色のUN国連~防衛車輌がズラリと並ぶ…こともなく平和ですよ。


とりあえず、「清水PA」で休憩。

NEXCO東日本の運営する施設です。



内部もパーキングも清潔感~新しいから。


ケイのブログ-DSC_1245-1.jpg




さらに東へ走ります…(ケイの東征)。


本来は全区間でも3車線に対応すべく設計された広さ。

実は生かされきれてません?


新東名高速は、第1種第1級道路規格であります。


本来は140km/h を想定した道でありながら、安全の為に旧来の高速と変わらない環境に仕上げてあります。


毎日~交通実験とデータ収集に精出してるところなので、将来は変わるでしょう。


上下線には、13箇所のPAとSA施設があります。



次は7ヶ所のネオパーサの中でも~駿河湾の景観が美しい駿河湾沼津SA。


ケイのブログ-DSC_1257-1.jpg



正面エントランス付近~楽しい空間造りやお買い物、特製スウィーツもいっぱい。


リサとガスパールカフェ? 女子向け店はよく知らないけれど…


コリオリ力の…ガスパール・コリオリと関係あるんですか?(愚問だった)。


ケイのブログ-DSC_1256-1.jpg



駐車場から左の敷地には、ドッグランが設けてありましてワンちゃんと遊べる憩いのフィールド
(楽ワン♪)。


ケイのブログ-DSC_1250-1.jpg




ペットパラダイスも猛暑の日射し!きょうは~ドッグカフェに退避~



ケイのブログ-DSC_1260-1.jpg



場内の案内プレートですヽ(´▽`)/


また…パーキングにはEV電気自動車の充電ポストも必ずあります。


今回も電気自動車を?あまり見ません。


ケイのブログ-DSC_1258-1.jpg



東へと続く道で…


駿河湾と伊豆半島?が一望できます。


下り線を夜に走行していても、それなりに夜景も綺麗な区間ですよ。


ケイのブログ-DSC_1270-1.jpg



ショッピング?で…なんとなく御菓子?。


いとをかし…あはれ…?なんて言葉は平安時代に…

ヤダー! ウソー! カワイー(//∇//) とか言ってるようなもの?。


ケイのブログ-DSC_1261-1.jpg




静岡ドーナツの旅。 可愛い箱絵です。



ケイのブログ-DSC_1263-1.jpg



これは、手提げ袋のデザイン。

ケイのブログ-DSC_1266-1.jpg



なにかと事故や排気ガスで汚れる高速ですが、新しい設備には工夫の跡。


良い子は~走行中に撮影しちゃダメ!


ガラス越しに消えた夏…♪


ケイのブログ-DSC_1273-1.jpg



よく速度も守られ、乱暴なクルマも少ないです。


平日はパトロールも普通。


珍しい新型パトカー発見とか期待薄??


ケイのブログ-DSC_1271.JPG



道路の広さと快適さで、かえってスピード出しません。

Nシステムはありますが、トンネル内部も小型監視カメラ常設。


ところで速度取り締まり装置は?あるのでしょうか。



ケイのブログ-DSC_1272-1.jpg



マナー向上を目指して安全に走りましょう!


下り線を~御殿場から三ヶ日ICまでイッキに走り抜くのも面白いです。


やはり景色が?見馴れてないのと、綺麗さと快適マル。


ちなみに、世界のクルマ産業は荒れた路面での快適な乗り心地を目指して

優れた足廻りを開発してきました。


低い装備や性能で高い快適さを味わうにはどうしたらよいか解りますか?。


それには道路のほうを新しくて滑らか綺麗にするだけです。


長い区間が新しくて快適な新東名を旅すれば皆さんは贅沢を実感するでしょう。


ロードノイズ静か~ステアも乱れない~燃費も向上(楽です)。


ケイのブログ-DSC_1311.JPG



長距離の疲労もおきないことに~貢献する新しい高速。

私は出来て良かったと思う派!。




花は自由に咲くけれど…花に咲く場所は選べないのです。






オスプレイ~から高速道路まで?

ようするに使う人間の中身次第。


使いこなさせる教育をするのが親の責務。

(そんな天才ぞろいじゃないでしょう)



一時ありましたね?、エスカレーターも自動ドアも危険だから無くそうって運動。

家庭の電気はアブナイ、冷房は身体に悪いかも?

自転車もスプーンもお茶碗?だって割れたら危険だし無くしますか?。

社会は危険だから生きるのも止めたいの?


ちゃんと使わない行儀の悪い人間の責任はタライ回し…


人間として生まれた以上は、責任もって使いこなす努力をします。


私はドジな?王様を気取りたくない!


慎重に試しながら~使い方を学ばせてもらいます(笑)。



知らないことは、子供にだって頭を下げて尋ねます。


私は現在進行形の人間だから先行き終わる予定の人々には加盟できません。


権利や自由の意味を踏まえて考えないから

答にすら追い付けないのです。




いつだって求める悦びは、誰も使いこなせないと言われた道具で

最高の成績を叩きだす瞬間!。



ケイのブログ-DSC_1320-1.jpg



今回のドライブに車輌協力してくださった


「妖怪自動車さん」でした?。


ケイのブログ-DSC_1323.JPG



持ち主の鬼太郎さんは、洗車してから返さないと怒ります。


助手は…ネズミ男さん(ギャラは高そう)




次回は…ネコバス?なんかいいかも。

ーーーーーーーーーー―――――――

今後の予定は…

① 2016年度には、海老名南JCTから厚木の2㎞区間。


② 2018年、厚木南から伊勢原北7㎞区間。


③ 2020年、伊勢原北御殿場JCT開通といった予定。


渋滞緩和?、災害の避難誘導路線?、しかし富士山側に近いのはマイナス。


公共設備やサービスは?あって当然、もらいっぱなし~


尻拭かずな意識の人間にならないように注意しなければ。


モラル低下まで世界一にならないように。

使える大人社会にしましょう。








ペタしてね