ケイのブログ-DSC_1182-1.jpg




その昔、日本テレビ系列で放映されていたアメリカのドラマを覚えてますか。

白バイ野郎ジョン&パンチ



ケイのブログ-DSC_1188-1.jpg




ジョナサン・ベーカーこと『ジョン』。

ラリー・ウィルコックスさんが演じます。

いわゆる好青年キャラ、常識あるインテリジェンスを感じさせる警官役。




ケイのブログ-DSC_1187-1.jpg




パンチョレロこと『パンチ』。

エリック・エストラーダさんが好演。

明るくて愉快、情熱的で笑顔をたやさないパワフルな活躍を見せるパンチ。

でも内面はナイーブな青年。



ケイのブログ-DSC_1204-1.jpg










好対象な二人だが、抜群のコンビネーションで毎回~事件を解決していく。

見所は~カリフォルニアの空の下、アメリカンライフの楽しさ。西海岸の魅力が描かれていて陽気なドラマ展開は、必見の面白さです!。



ケイのブログ-DSC_1189-1.jpg








こちらはドラマではなく、本物のハイウェイパトロール隊員さん。

キマッてるでしょ!!。
彼は蝶ネクタイもしています。紳士的な警官達が任務に就いています。


バイクがカッコいいです。

捕まってみたい!!

ケイのブログ-DSC_1184-1.jpg






大型のフェアリングを備え、風防効果を向上させた高速巡航性能が窺えます。

ケイのブログ-DSC_1190-1.jpg






ヘルメットのマーク。

日夜~働くオートバイはジャパンモーターサイクル「カワサキ」です。


ケイのブログ-DSC_1198-1.jpg






KAWASAKI KZ1000 POLICE

USカワサキのカタログです。

クールな機体…たまらない魅力。


ケイのブログ-DSC_1196-1.jpg



メーター周り写真は旧タイプ。


ケイのブログ-DSC_1195-1.jpg



コミュニケーションセンター

オペレーターのお姉さんです。

仕事…雰囲気でてますね。

「こちらメリーセブン3号~4号」なんてコールが飛び交っているのだろうか。

オペレーターの女性は常時30人以上。

南カリフォルニア全域をカバーしてます。


ケイのブログ-DSC_1199-1.jpg







速度規制の標識。

自由の国でもルールは大切だ。

アメリカは広大な大陸ですからね。

カリフォルニアの峠道にもライディングを楽しむライダーが集まってくる。


ケイのブログ-DSC_1197-1.jpg








世界でもバイク好きで知られるアメリカ。

実に多彩なツーリングシーンです。

ハーレーも日本製のモーターサイクルも人種や国籍を越えて愛されています。


ケイのブログ-DSC_1206-1.jpg








パンチ!スマイルが最高ですよね!。


いいな…カリフォルニアの暮らし。

アメリカ風のピックアップ・トラックでオフバイクを積んで走りに行きたかった。

(変わり者で?スポーツカーには憧れなかったです)。

いすずのファスター・ロデオに荷台のシェルを載せて~旅する夢を見たっけ。


あの軽快なテーマソングが聴こえてくる。


アメリカは映画とドラマの先進国だ!。





ケイのブログ-DSC_1207-1-1.jpg



1ガロン…3,8リットル。


『フィル・イット・アップ・プリーズ』

こう言えばガソリン満タンです。

昔から~セルフサービス。

『ハウマッチ・イズ・イット?』
おいくらでしょう?。


アメリカ文化の良き教材。

白バイ野郎ジョン&パンチ




















カリフォルニア・ハイウェイパトロール

アメリカでのタイトルは、頭文字をとって『CHiPS』。

アメリカらしい底抜けにパワフルでテンポの良い作品。なにより主役のコンビが最高にイカしてる!。

迫力のカースタントやレースもてんこ盛り