たまには運よく~沿岸警備の海上保安庁にも出会えますから(既知)。

国土交通省のお仕事をする巡視船をご紹介しましょう。






つるぎ型巡視船

PS203 「のりくら」

排水量220㌧ 全長50㍍ 幅8㍍

ディーゼルにより15000馬力を発生。
ウォータージェット3軸推進で40ノットの速力を誇ります。

能登半島沖の不審船事案に対し、巡視船行動の強化を目指し平成18年配属。

高速特殊警備船で、「のりくら」は3番船として就航しました。


小さくても、一応は警戒行動を果たすための砲身があります。

この船、サイズが小振りでも機動力がありますから、近年目撃されている高速漁船を改造した違法不審船を追跡しインターセプトできます!。

普段の港湾や漁船~貨物船のトラブルなど解決にあたる巡視船。

伏木の第9管区に所属しています。








ブリッジ横から…

緊急時に即応できる機能的な装備群!。

このコンパクトな機能美は頼もしいな。







マストには監視カメラが装着され、停泊中にも船の周囲をモニターしています。

上陸している乗組員のお兄さんに~声をかけたら?
若い!真面目!ルックス優!礼儀正しい!

これは映画の伊藤くん~よりナイス。

女性諸君~陸より「海」で伴侶を探したほうが良いです(納得)。


思わず~吉岡ぁ~とか叫びそう!!







映画「海猿」に登場するような大型のヘリまで搭載する巡視船ではありませんが、各地の港や入り江などで一番の働き者なんでしょう。

米軍の募集用プロモーション映像は?全軍協力で~ハリウッド仕込みの超ロケーション(あれは真似できません)。


「海猿」の影響か?日本の海保は、世界的にもイメージがよいと思います。

あの衝突漁船は~そのあたり不満があって難癖つけてきたのではないですか。
(日本人が海の主役扱いですから?)

そんな馬鹿なはずないかな







まだ船体は新しいですね、錆ひとつない立派な後ろ姿。
(税金の無駄遣いどころか~彼等の手入れもいいのです。
海の乗り物を綺麗に保つのは凄くたいへんなんですよ)

公務に赴く者は、たとえ評価されなくても命懸けで働かなくてはならないものです。



尖閣諸島問題など、国際情勢の悪化で海保の任務は拡大していきます。

外国船の体当たり~なんて海賊のような行為が頻発する海。

海上保安官の務めは酷しいでしょう。


ちなみに、中国公安辺防海警部隊(中国海警)~なっとらん!。
やはり指導者が悪いのでしょうね。


兵法で…”迂をもって~直となす?”解決案くらい考えて提案しなさい。



波間の航跡は…また誰かの救いを求める声へと急行する白く輝く船体!。

JAPAN COAST GUARD のブルーライン。


暑い夏は水の事故…海難も多いです。
子供も大人も注意しましょうね。


海保のお兄さん

いつも守ってくれてありがとう。


一緒に空を見よう!