今朝、仕事の前だったかスマホを触っていてYouTubeでピョコタンさんの動画のタイトルを見たら
ヨコサワさんがなにやらトラブルになったらしい…
それではとヨコサワさんのYouTubeを見に行ったら22分前に配信になっていて
以下の動画が出て来ました。
あらら、そんな流れですか…(ちょっと残念)
では別の面からとGoogle先生にお聞きすると、Twitterで関連の投稿が…
うむむむむっ
こういう説明や謝罪があると全部信用してあげたくなって信用してあげるのですが
場合に寄ってはそれも「嘘」だったりしますよね。
彼の場合はどうなんでしょうか?
ヨコサワさんが現在のYouTuberそしてプロポーカープレーヤーになるまでを語った回では
会社を興して潰した事があってその清算だか、ポーカープレイヤーとして外国へ出る時に
お金を借りた…というくだりがありちょっと引っ掛かっていました。
またお金を借りたくだりはひろきさんをヘッズアップで負かして、
自分のチームに引き入れたのはいいがコロナ禍で収入が激減して
ひろきさんへの給金を支払う為に人から借り入れをしたというのがあって
「人は簡単にお金を貸してくれるものではないけれど、彼にはよっぽど良いパトロン的な人が付いているのだな」
と思い込んでいましたが、ここに高利貸しが噛んでいたんですかね。
一般の人ではお金を借りた時には支払い出来なくらると「自己破産」を選択出来ますが
「芸能人は高利で借りても飛ばす事はほとんどない…」から狙われるなんて聞いたこともありますが
今はYouTouberもその対象になっているのでしょうね。
使っている単位はヨコサワさんの1000分1以下かもしれませんが
ギャンブルをやっている人間として注意しなくてはいけないと思わされました。