インターネットカジノでブラックジャックをやって気が付いた事があります。

 

ディーラーが自分に配るカードがゲームスタート時に2枚(普通)のところと

1枚しか配らずにゲームがスタートさせて、客が追加のカードを全て取り終わった最後に

ディーラーが自分の2枚目のカードを引くタイプです。

 

最初はこのタイプに少々違和感がありましたが

6thや7thに座って、今までの出ているカードで最後に自分がカードをヒットやスタンドすることで

ディーラーカードが変わるのが面白かったのですがでも他の席に座ったらそんな事出来ませんし

自分が操作してもリアルのカジノと違って「ナイス ヒット!!」なんて声はかかりませんし、

昨夜は「ダブルダウン」で17~18で停まって最後の客がベーシックストラテジーから外れて

コールするものだからディーラーにいいカードが入って、バースとせずに負けるというのが

自分が高額にベットした時に続けてやられましてそのテーブルで負けてしまいました。

今まではBJはディーラーの手札と戦っていましたがこのタイプだともう一つ別の要素が加わって難しくなって来ました。 

 

こんな事がありまして次回からはこの後半のタイプの卓にはなるべく入らないようにしようと思った次第です。