今回は色々な事を詰め込んでソウルへ行きます。

カジノへ行くのも他の何かがあると気分転換になって勝てるといいなと思っておりますが果たしてどうなるでしょうか…?


色々書きたい事があるのですで、本編始める前になんだかんだと細かい事を書き出しておきます。

掲載後も訂正、加筆すると思います。


買い物、江南の買い物今回は無し。

前回買い物の後に行ったCOEXのセブンラックでいい感じだったのでまた行きたい。COEXの勝敗は1勝1敗で収支はプラス。


エアラインの修行って知っていますか?

前からその存在は知っていましたが私には関係のない世界だと思っていました。ダブルダイヤモンドとか…言葉は聞いたことはありました。それがネットを漂っていて良からぬ情報が目に入りました。「FLY ON ポイントが大きく貯まる」だったら、クリスタルでなくてもサファイアまで狙えるのか…と色気が出てJALの修行を始める事にしました。

*この項は興味がある方は「JAL修行」「OKA-SHI修行」「FLY ON ポイント」だとか検索していただけると何か出てきます。


今回はチケットのキャンセルが残念でした。


次回、弾丸の仁川パラダイスカジノ(旧ゴールデンゲート)をどうしても見たかったので行こうと思います。前回も行こうと思いながら途中といいますか最後に大炎上してしまいました。


明洞の「焼肉屋」と「お粥屋」と南山の「居酒屋」と回って、この他にも「ソウルタワー」「射撃」「KTX」「生たこ」「Dr.フィッシュマッサージ」…セブンラックの「海鮮あんかけ丼」も食べたいと色々な事柄はあるのですがどこまで出来るのでしょうか?


では、本題始まり始まり。

今度、福岡出張があるのでそれに絡めて福岡からソウルへ飛べないかなとJALのHPを見ると大韓航空とのコードシェアで福岡~仁川が飛んでいます。でも仁川の到着時間が遅くなるのでソウルまで移動してカジノで遊んで仁川へ戻ってからの福岡へのフライトでは滞在時間と疲労でスタート前から「勝負」が「勝」になりそうですから仁川のパラダイスカジノだったら近くていいかと下調べをしてみました。すると、連絡バスも出ていてアクセスは問題ないのですが、どうやら小さいらしい…またフロアマップを見るとカジノの女王とまで言われるルーレットが1台の様子です。混んだらお話にならないレベルでは?やはり自分で見に行かない事には不安です。


それと前後してJAL修行で「FLY ON ポイント」がより貯まる方法があるというのをネットで知りました。もっと早く知っていれば今年の東京~ソウルのポイントが更に貯まっていたのにと残念に思っていました。それに加えて「国際線乗り継ぎ割引運賃」を発見。何だこのお安い料金は…と驚きました。


そこで羽田~福岡~仁川を往復するプランが頭に浮かび、これだと料金的には東京~ソウルの料金とさほど変わらないと言うか、時間帯によってはやや安い位ですが、夕方の出発だとソウル到着が深夜になってしまいます。しかし幸か不幸か現在チケットは売り切れ。数日前までは空いていたのですが…。でも、代わりの羽田~金浦は前回まあまあうまくやった時間帯のコースで何度か使っていますからソウル滞在中の時間の使い方も問題なし。仕事の段取りも付けてチケットを抑えました。


ところが予定が一つ入っていたのに気付かずどうしても押さえたフライトでは飛べず、便を遅らせる為に初キャンセルする。これは残念だったが結果この間に福岡~仁川のキャンセルが出たようでソウル修行が可能となった。


JALの国際線に電話で予約をする際PCを立ちあげて羽田~福岡はファーストクラス設定の便を予約する。国内の乗継部分は国際線と同じクラスでないと予約出来ないが、当日の空きがあればアップグレード可能。取得マイルはクラスJで1.1倍、ファーストだと1.5倍換算になる。これからの4か月でエメラルド獲得には1回ごとのフライトが大事だ。


この為、次回出張のシュミレーションとしてはいい時間になったが、1日目のソウル着は24時を過ぎる事がほぼ決定。カジノの時間を含めて大きな時間的制約を受けることになった。「カジノ」の時間を取ってそれ以外、何が出来るのか…まあ、これもカジノの結果次第で大きく変わる訳だが…。


そんな前振りで序章を紹介して、お待たせいたしました。

(誰も待っていないの声、多数…)

まあ、そう言わずにお暇な方はお付き合い下さい。


本編スタートです。