Blue Sea Planet -16ページ目

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

週末、春イカ4回目に行って来ました。

今年は出動回数少ないな~。

今回は昼に家を出て夕マズメの大潮上げ一杯、潮止まり前後狙い。

昼近くに家を出てのんびり、東伊豆へ向かいます。

途中、伊豆に数軒店舗がある饅頭屋さん、石舟庵に立寄り、大好きな饅頭を土産にでもしようかなって寄ったら、売切れ~~。

仕方なく、店を後にしてポイントへ向かいます。

ポイントに着くもまだ15時。

陽も傾いてないし、なんてったって暑すぎ!

思わず、ファーストフード店に入り、ストロベリーシェイク(笑)

思いのほか風もあり、あそこは風がサイドになるからダメ。。

じゃあそこ。。

って、17時ちょっと前から準備しキャスト開始。

このポイント特有の左から右に流れる潮、たまに巻く潮。

このパターンは釣れない。。

ヤバいな~~。

でも、近くのポイントは風が合わないし。

潮止まりに期待して地味~に我慢の釣り。

潮止まりの18時半。。

お~~。潮の流れが横に流れなくなり沖へ流れ出した。

そのタイミングで…

ラインが「ツツッ…」

「ビシッ!!」

「ジィーー。。」

軽くラインを出されたけど直ぐに止まったんでサイズをある程度把握(笑)

浮いたイカを見るとマズマズ~♪

photo:01



メスの1250g

メスでこのサイズまぁまぁでしょ。

これはイケるぞ~~!ってしゃくってると風が強くなり潮も何時ものダメ潮が。

19時半までしゃくって修了にしました。

まだまだチャンスがありそうなんでタイミング狙って釣行したいと思います。

今年は2kg、無理かな…(笑)


ではでは。


iPhoneからの投稿

 今週末は金曜午後は休みを頂いて、午後から気合い入れてエギングに。。


昼間の移動はのんびりムード満点だけど、交通量が多いのと遅い車が多くて夜の移動に比べて時間が掛かって参ります。


今年調子良い場所を夕マズメやるか、それとも。。


今年はイマイチな場所から入るか。。 今年調子良い場所はそろそろ場荒れして次の群れが入るまで厳しいと考えて、今年イマイチの場所から。


現地に着いて、エギンガーさんは居るかな??? って見ると。。


ポツンと一人だけ。 座り込んでタバコふかしてる(笑) まだまだ明るい時間だからこれからかな。


16時からスタート。 潮止まりの時間・・フムフム。。 なんて色々予想をしながらシャクリ始めます。


今回はデカイカ狙いでリーダーを普段フロロの2号のところをワンランク上げて、2.5号。


すると、追加エギンガーさんが横に。。 広~~~~く場所は空いてるんだから何でやねん。


潮はタルメで気持ち濁り。 こんな時は金テープか。。


ローテして数投目。 ティップにモタレル様なアタリ。


「ビシッ!!」 「ジッ・・ ぐいんぐいん」 そんな大きくないけどアオリ確定!




取り敢えず、700g キープ


明るいうちから釣れちゃうなんて、この場所も始まったかな~~って期待しちゃいますね。


薄暗くなるにつれて、エギンガーさんがポツポツ増えて。 それでも私入れて、見渡す限り7人くらい。


夕マズメのゴールデンタイム気合いと集中力アップしてしゃくります。


・・・が。。 一向に気配無く、アタリも無く時間だけが過ぎて。。


時間を見ると20時~~~。。


21時までやって終わろうと考えてたとこで、「スコーン!」とアタリ!




ありゃ。。 お目当て外なやつ。。 これはこれでオカズに美味しいんでキープ(笑)


すると立て続けに。。




同じオカズくん


その後、小一時間頑張るもマッタリ。。 周りのエギンガーさんも水面へライト照らす事無く。。 撃沈ムード。


取り敢えず上がって、第一ラウンド終了。


すき屋は20時閉店(従業員不足)なんで仕方なく、マックでセットを食べて二時間くらい寝て次の場所へ移動し、ド深夜の1時から開始。


サイドの風が気になるのと、潮が右→左へ早く。。 やり辛い!


餌師も釣れてないのかマッタリムード。 


ベストな立ち位置に入れず。 しかしシャクリ倒すしかないでしょ!


って朝までシャクリ倒しましたが完敗!!


6時になって心もポッキリ折れて終了としました(笑)


帰りに小田原厚木の大磯Pにて仮眠して、10時の開店と同時に大磯パーキングの、春野菜天ぷらそばを食べて帰りました。


今回もなんとかアオリの顔は見れたけど、狙ってるサイズには会えず。。

シーズンは続くので次回に期待です。


あっ・・・ DUELさんから支給された、ez-Q キャストラトルを一個ブレイクしちゃいました(汗)


今回も支給品で結果を出せず~~



ではでは。




 皆さん、またまたご無沙汰しております(笑)


すっかり春を通り越して、夏近し!の陽気となりました。。


春烏賊(産卵個体のデカいやつ)も、ホーム東伊豆も本格化してきた様子。 毎年GW中はちょっと早く、明けから熱くなるシーズン。


お仲間さんやNETからの情報で激熱、2kgアップのボコボコ情報も入り、週末を待って出撃。


現地で三太郎さん、Greenさん、タンゴさんと合流。


風も微風でやり易そう! 普段は結構混んでるポイントだけど深夜だけあってガラガラ。


激熱情報のピンなポイントに立つも、なんか落ち着かない。。


三太郎さんメンバーは、前日に実績のあった右寄りの場所へ。


僕はちょっと気になる位置へ移動してみる事に。。 すると・・誰も居ません(笑)


取り敢えずキャスト開始。 潮もボチボチ効いていて良い感じ。 シャローで更にダワラの多い場所なんでカウント少な目でしゃくります。


エギをローテして、今回ブログモニターに選んで頂き、DUELさんから支給された、

「ez-Q キャストラトル」 をキャスト。 以前からノンラトルは購入して実績はあるけどラトル入りは初めて使います。


大きく跳ね上げて・・チョンチョンみたいな。。


しかーし・・きそうでコナイ(笑)


ez-Q キャストラトルで実績出したいけど、エギをローテ。。


月明かりで潮の動きのたるんだ先にキャスト。。


藻の上に置くような感じでフリーフォール。 二段でしゃくって着底直後。。


「ツツ・・」 お触り? イカパンチほど明確じゃないけど怪しい感触。


怪しいのは全部合わせましょ~~~ 「バシッ!!」


「キタッ!!」


ドラグが、「ジジーーーーッ。。 ジーーー。。」 止まった(笑)


マズマズの重量感で浮いた先にライトを照らすと中々のサイズ。 春烏賊一杯目なんで慎重に寄せてギャフ。







春烏賊らしい、1500g GETです♪ 

エギはDUELさんからの支給品じゃなくてスミマセン (・・;)


時間を見ると潮止まりのタイミング。 現場は潮流れてたけどね(笑) 幸先良く一杯獲れたんで離れた場所にいる三太郎さんに電話。


すると、皆さん、こっちに来てくれてキャスト再開。 すると、Greenさん、タンゴさんも調子良く良型ゲット!


暫く時間を置いて、三太郎さんもゲット! 今夜は良いかもね~~なんて話しながらしゃくるも一向に釣れず。。 


一回だけイカパンチですっぽ抜けるのがあっただけで、朝マズメを迎えてしまいました。。


朝マズメ期待して三太郎さんと、眠い目を擦りながらしゃくるもゴールデンタイムは訪れず、END。。


あ・・・。 こんなのが遊んでくれたけど





三太郎さんは、ここでお帰りに。。 お疲れ様でした~~~! また横でバイオレンスにしゃくって活性上げて下さいね(爆)


僕は寝るのをちょっと我慢して少し南下した場所の調査を。。


ん~~~~まったりな感じ。 湖の様に潮動いてません。 一応キャストするもダメだこりゃ。。


他にエギンガーも居ません。


少し早いのか、春濁り的なのもあって眠気に勝てず車中で爆睡。。


昼過ぎに起きて、帰路方向に走りながら数ヶ所ポイントチェックするも、風が巻いていたんでそのまま帰宅となりました。


春烏賊本番一発目・・マズマズのスタート。 


これもお仲間さんの情報による結果です。 まだまだ始まったばかり今シーズンも宜しくお願いします。