今週末は月曜、会社から休みもらって三連休。
土曜はエギング。月曜は鮎で海へ。川へ。
先週末の強雨と長雨でどこの河川も増水で解禁後数日で釣り不可能。
やっと水位も下がり、水位の上昇で川がリセットされ新垢が付いた頃合いかな?狙いの釣行。
当たるのか…まだ早いのか…。
向かったのは、山梨某川。
普段は水量が少なく何処でも歩けちゃう様な川。
途中、支流もチェックしたけど垢がまだまだ付いてない感じ。
サラッと見て目的のポイントへ。
7時前に囮屋に到着。入漁券と囮2尾で3000円なり。
平日なのに既に10人くらいが川に降りてます。
天気も良く釣り日和。仕度してコンビニおにぎり食べて様子を見ながら、先ずは囮を獲るために緩い平瀬から。
2時間弱で4本程。型は15cmくらいで十分囮になるね。
数が伸びない平瀬を見切り、水温が上がってきた所で人の入っていない瀬へ移動。
まだまだ本筋は水も高く、新垢も付いてなく、手前のやや浅い所に新垢が。
その日、鮎が付く条件を見つければこっちのもの!
引き釣り泳がせで狙うと、目印が気持ち良く飛びまくり連チャンモード。
追いが良くなったのか、黄色い追星三つのキレイな鮎。
そんなポイントを歩き探しては連チャンして午後2時までの釣果は20本。
遅い昼を山と川の景色を見ながら食べて、後半戦スタート。
周りの釣り人は新垢の付いた条件の合うポイントを探せないのか苦戦してる模様。
15時になると続々、撤収して行き、川が空きだし昼間やれなかった場所に竿を出せます。
ここから夕方の連チャン劇が始まり、17時半までに20本追加!
上がりはこんな感じ~~♪
結果、40本。
久々に納得いく釣果でした。
まだまだシーズン始まったばかりで若い鮎だからこれから成長する鮎の引きが楽しみです。
この時期、イカと鮎…どっちに行くか迷いますね(笑)
【タックル】
ロッド: D社 8.5m T調子
天井糸: フロロ0.8 誘導式
水中糸: D社 メタコンボ2
鼻カン周り: ノーマル
針: D社 6.5号 4本イカリ
全て自作仕掛け
ウェアー: シモツケ
ではでは。
iPhoneからの投稿