カワハギシーズン開幕 | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

 ここ数日は秋を感じる気温となってきて早朝の愛犬散歩は、さぶ~っ!ってくらいな陽気。
水曜、通り過ぎた台風は日本に影響無くて良かったのと、木曜は鎌倉稲村ヶ崎で台風ウェーブでコンディションの整った波が立ち23年振りに、稲村クラシックが開催され自分もかなり見に行きたかったな…。

まっ、自分が波乗りやってた時は七里ヶ浜まででしたけどね(笑)

高校卒業してから波乗りにハマり、結婚しても休日2日の一日は必ずと言っていいくらい波乗り週末。
仲の良い、気兼ねしない友と波だけを追っかけ、ゆるーい一日を過ごす楽しい時間でした。

まっ、そんな訳で、高校卒業してから今までやってる事は変わったけど海通いは変わらないわけで一番落ち着くし何度通っても楽しいね。

あ…ちょっと前置き?脱線が長くなったけど歳もそこそこ。。老いてきたわけでやはり今のうちに楽しめる事は楽しもうと思うこの頃。

「いつやるの!?」
「今でしょ!!!」

「ベタすぎ~~~。。(笑)」

ハイ…そろそろ今日のお題へ~!


 今日はシーズン開幕?したカワハギに行ってきました。
毎年、9月後半からスタートするんだけどまだまだ魚が散らばってる時期なんで大釣りは中々。それでも良い場所に当たれば数が揃うのとサイズも纏まるんで期待です。

朝6時。
{9AF0EECC-03DF-4D17-B713-0133031081F1:01}
いつ見てもこの絵は癒される。
今日は富士がよく見えて最高!

毎度お世話になっている、オオモリボートから出船。
主人から、「余り乱獲しないように!」と注意を受け?(笑)根周りに曳舟してもらいます。

放たれてからやや浅めのポイントに移動し様子見で張り出した根を直撃すると…
本命カワハギのアタリ。 なんだけど乗せられず、一投目は挨拶がわりのラ~べ~さん(ベラ)
次はカツカツ…とカワハギらしいアタリが出て幸先良く23cmの本命GET♪
{7F7789E0-F631-4AC6-88B5-E23BD42B43E8:01}

魚のコンディションも良さそう。
するとそこからポンポンとアタリ、相棒と順番に連発して〆た魚の血抜きするバケツが満員御礼(笑)
クーラーBOXに入れ替えて再開。しかし連発は時合いだったのかポツポツモードに。更に北東風が強くなりアンカーを軸にしてボートが振られ釣りずらい。
{503E14BF-03C4-49A9-BEE4-68BC4E0195D7:01}
風がおさまったり吹いたりで落ち着かないな~。
様子を見ながらプチ移動。
基本シャロー(浅場)のダイレクト感大好き人間なんでその辺りを2回移動。
ポツポツ釣れるんだけどなんか魚が薄い。それにワッペンサイズが釣れ続いたり。

そらならいっちょ、もっと浅いとこへ~って移動。
残り時間は1時間。

水深5m? いや…4m。。

が、、当たり!

で、良型連発!!!

一家もあったり、この日MAXの25cmも出たりでラストタイムを楽しめて満足で沖上がりの14時。

釣果は、カワハギ22枚。相棒と合わせると33枚。MAXサイズ25cm
外道でカサゴ三本。MAX27cm

でした~☆
{6A447FA7-A95C-4869-BC15-FADCE7EA797C:01}

流石にこの数は食べきる事は無理なんで実家やご近所さんに配り喜んでもらい一件落着(笑)

カワハギシーズン本番、第一戦は好調な滑り出しで幕開け。
これから年内までのハイシーズン、烏賊とカワハギと迷う釣行となりそうです。

ではでは。。

《今回のタックル》
ロッド:DAIWA メタリアカワハギ180
リール:DAIWA スマック100H
仕掛け:オリジナル三本針
ライン:PE1号
針:D社 スピード7.5ハリス3号