鮎(2013/07/27) | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

毎日35℃超えかと思ったらゲリラ豪雨的な…
今週前半は家の近くの道が冠水やら谷地川に洗剤流入?で泡だらけ…。
など何でも極端過ぎますよ。最近。

で今週は意外と涼しい一週間。
近県の川は相変わらず雨が降らず渇水状況。
今週は何処に行こう…笛吹川も今シーズン三回行ってるし、たまには昔鮎釣り道場的に通っていた、山梨桂川へ久々行って見ます。
六月の解禁から早二ヶ月。天然遡上の無いこの川は既に数が上がらなくなってきて良い人で10本上くらいらしい。(囮屋談)
photo:07



photo:01


愛車をお預け中につき802カスタムから代車借りてますw

初めて入る場所なんでじっくり川見。
垢腐れが全体的に酷く、やはり増水して古い垢を流して欲しい感じ。
そんな川石の中でも黒く舐め後のある石のザラ瀬の肩から囮を泳がすと直ぐに目印が一瞬飛ぶが蹴られて終わり。

じっくり上に泳がせてると、「キュキューーッ」と目印が飛んで竿をためようとした時にスカッ!
連続バラシ!

針かな?
超軽量の6号四本イカリ。笛吹でもケラれバラし多数。釣り方に合ってないのか?
ここでサイズを6.5号に上げて泳がすと今度はしっかり掛かり20cmをGET。
野鮎にチェンジして泳がすが入れ掛かりは無くポツリと掛かる。
型も良く引きも強く楽しい♪
すると目印が暴力的に飛んだと思うと一気に下流へ走り竿をためながら少し下り引き抜いて飛んできたタモに入った鮎を見ると、「デカッ!」

photo:03



22~23cmはある!体高、太さも迫力で片手で舟に収めるのも心配なんで両手で。。
2時間で五本釣ったところで雷雨。
予想通り?で一旦車に避難して昼飯と昼寝。
雨も上がり、13時半から釣り再開。
雨で状況変わったかなって午前数時間やった場所をやるけどイマイチ。二本追加し絞られた複雑な流れの瀬に囮を入れて止め泳がせすると。。
「ギャギャギャーーーーッ!!」
すっげ~アタリ!
囮を引きずりながら下る上る、沖に走るで寄って来ない大物の引き。
しゃがんで竿をためて…
こんなやりとりしてる時に思うのが切れないでくれ~って思いませんか?(笑)
普通なら無理に引き抜かないでじっくり取り込むけど、ラインの強さと竿の強さを試してみたくて強引に抜いて見る。
空中を飛んでくる掛かり鮎がデカイ!
タモにドサッと収まるとまた一回りデカイ!

photo:02



今季MAXサイズ!!

大き過ぎで囮にならないんで舟から違う選手に変えて続けるとまたまた良型。20cmはゆうに超えてる♪

その後も30mくらいの流れの筋から7本掛け、他の場所を歩き見て回ったがハミ跡も無く囮を入れても掛かる事無く終了。

今日は途中雷雨で中断もあり、5時間の釣果で15本。
photo:04



MAXサイズは…
photo:05


24cm

photo:06



良型揃いで楽しめました~♪
八月は更に大きくなるから楽しみだな(-_^)

次の週末は毎年恒例の親子×3組、遠征です。予定では興津川へ。

それではまた。

<今回のタックル>
ロッド: D社 8.5m 早瀬抜き 穂先チューブラー
天上糸: フロロ0.8号
水中糸: 複合メタル 0.07号
付け糸: フロロ0.3号
鼻カン回り: フロロ0.8号 遊動式
針: 6.5号 四本イカリ 早掛けタイプ


iPhoneからの投稿