年に一度の一泊で大先輩?の方々と泊まりで鮎釣りに行く機会がやってきた。
大先輩=会社の先輩、友人のお父様、僕の親父なんですけどね。
親孝行としときましょ(笑)
大先輩方々も70歳越えとあって体力的に辛そうだけど毎年この集いを楽しみにして貰えて嬉しいです。
しかし、若い頃からの経験値には頭が下がります。
さて今年の行先は静岡興津川。
一昨年も興津川にお世話になったわけだけど今年は中々渋いらしい。
4時半に全員集合。初の圏央道 愛川ICから東名→新東名で興津川へ。
厚木ICまで下道を使わないのと新東名の降り口が興津川近くにあるためかなり時間短縮。 早いね~!
先ずは和田島Pに。
次~!
のんびり準備し、9時半歩いてやや上流に人も居なく黒く光った石も疎らの中でこれは拾い釣り?かな。
平瀬から強めの瀬になる場所の瀬脇に囮を入れると直ぐに気持ち良く飛んで。。
追い星のキレイな興津川の鮎を幸先良くGET!
その後は連チャンこそないけど黒い石に着いてそうな所で拾い釣り。
12時になりBBQの用意もあるんで二時間半で午前中を終了。
釣果はビリ鮎二本含み10本でした。まずまずかな~。
昼はBBQ。勿論、釣り鮎も塩焼きにします。
普段釣り場では焼かないからたまにはいいね!
BBQで満腹になって時間を見ると15時。
飲んで食べてダベってると時間があっという間。大先輩方がは釣り開始。
僕と川口くんはBBQの片付けをして夕方に期待しようと思ってた矢先…
「ザーーー。。」突然の豪雨!!
みるみるうちに増水、濁りで本日終了。
ちょっと早いけど今夜泊まる、駿河健康ランドへ行っちゃいますか(笑)
チェックインしたら色んな風呂にゆっくり浸かりその後は夕食とプチ宴会後、マッサージルームでマシンにてマッサージしてたら落ちましたzzz
翌日は朝から晴れ。釣り日和♪
早めのチェックアウトを済ませ増水が気になる興津川へ再び。
昼頃になれば出来るかな?って微妙な雰囲気。
し、帰路途中の酒匂川へ移動する事に。
新東名で移動すれば近い近い!
途中、駿河SAで休憩して酒匂川の某ポイントに着いたのが11時。
約三年振りの酒匂川。川装も変わってるんで川見をしながら始めます。
スタートはノーマルな瀬から。黒い石周りで三本キープ。追いがイマイチな掛かり具合。それでも久々の酒匂川の鮎を見ると嬉しいもんです。
次はチャラを探って思いがけない良型含む六本追加。
そして夕方の4時過ぎから強めの背頭に入り久々の良型入れ掛かりを味わい、17時半までで計22本で上がりました。
今回の年に一度のプチ遠征。初日は豪雨にあたったりで数時間しか出来なかったけど年に一度、皆でワイワイ楽しめました。
来年も元気に集まりましょう!