皆さん、こんばんは~♪
先週前半は好調な釣果が続いてる中、ホゲった私は今週末も東伊豆へ=3
先週の釣りではマロPPさんとタイミングの重要性を思いしらされました(爆)
金曜、午後は会社を半休であがり、夕マズメまでにポイント着。
風も無くまだまだ人も居ない17:00から開始~♪ ちょっと時合いには早いかな~ってのんびりと。
すると夕マズメ近くになると続々と人。 一定間隔で並びました(笑)
私はちょっと外れた立ち位置からキャストを繰り返します。
陽が山に差し掛かった所で離れた場所の人のロッドが連続で曲る。 「ギャフってるからマズマズかな~?」
「時合い・・・時合い・・・」
使い慣れた餌木から、Fショーで気になって買った餌木を付けてキャスト。
「ちょっと軽め、飛距離微妙に落ちる?」
「さぁ、来い!!」って、戦力に加わった餌木の特性を活かす為に、フォール時間を長めになる様、中層くらいまでシャクりあげてテンション。。
足元にベイトを追う、コロッケサイズの見え烏賊発見!・・・シカト(笑)
ティップに集中していると、「コンッ!!!」 ティップを弾く様なアタリ!
すかさず電撃合わせすると・・
「チリチリリッ・・。」
「グイ~~ン・・グイン・・」
久々の烏賊様の引きに大興奮
じっくり寄せて上がってきたのは。。
ひったくるアタリにちょっとビックリ!! キレイな800gの♂ゲット♪
「時合いだね~!」 この餌木良いかも。。 今までエギングしていてこんなに強いアタリ感じた事って。。
その後は、潮もタルタル。。 更に山の上から怪しい雲。。 ポツポツ降り出し、おまけに雷!!
ちょっと~ロッドが避雷針になったらシャレにならない。 一時、車に非難です
車の中で15分休み、雷雲が過ぎたので再び同じ位置からリスタート。
結果、21時までしゃくって一杯のみ。
荷物をしまってやや南下した所で睡魔に襲われ爆睡モード
翌日は朝マズメはを逃し、暑くてお目覚め
南の風が強いのと完全日中は釣れる気、やる気もなので、小室山を散策
適度なハイキングコースをペットボトル一本持って頂上目指して登る事、20分。
小室山頂上からの景色 眼下には川奈ゴルフコース、先には初島・・最高の眺めです
下りは楽々下ってきて駐車場に。 まだまだ夕マズメまでには時間があるんで気になる、地磯調査に。
車を置いてから約15分くらい山中を歩いて目的の磯に出ると・・・南の風でザッパザパで釣りは成立しないけど偏光かけて磯をウロウロ。
風と波さえ無ければ良い感じ 磯も低いからやり易そうです。 お楽しみにして車に戻ります。
さてさて、夕マズメタイムも近くなってなってきたんで数箇所チェックする事に。。
一つ目のポイント。。
風がややサイドで強め。。 「う~~~ん」 迷ったけどスルー。 今年はイマイチかも。。
二つ目のポイント。。
やはり最近調子が良い??だけに人が居そう。 Pの台数確認してスルー。
三つ目のポイント。。
「風もそこそこフォローだし、回遊コース待ちだけどやってみるか・・」
17:00 直ぐに準備し、自分的にベストな立ち位置からキャスト開始~♪
一投目。。
フォローの風で距離も出てる。 けど、ここは近めが◎
大きくしゃくりながら近めでフリーでフォールさせ緩んでるラインが、「ス~ッと張って・・」
「ドン!!!」
「ジィーーーーッ!! ジィーーーー・・・」
「一投目だよ~ 結構イイかも~~
」
ギャフも一発で決まり、墨を吐かせて。。
今年初のキロアップ やっと春烏賊らしいサイズにお目にかかれました
それも一投目って、「キテルぜぇ~~」
♀烏賊ちゃんを色目使ってウロウロしてる、♂烏賊が居るはずって私のスケベ根性もマックス
「捕獲しちゃいましょう! デカイ♂烏賊!」
ここで昼間空いてる時間があったんで立ち寄った釣具屋で買った烏賊絞めピックを使ってみました。
"ごめんね戦隊 シメルンジャー" GAN CRAFT 380円なり~(笑)
なんとも子供が喜びそうな。。 しかし先はかなり鋭利なんでご注意を。。
使用感は先がピンなんで烏賊の絞めツボに一発で決まらない感じ お安いので~まっいいか(笑)
さてさて続き・・・
直ぐにキャストを繰り返す事、数投目・・・
またまたラインが、「スーーー」っと。。 「きたぜっ・・・ ♂・・・」
「ビシッ!」 「チリッ・・」
「あれっ??」
期待してたんだけど。。 またまた♀ 500g
♂は何処ですか~??(君はプリティぜぇ~~~ありがとさん)
まだまだ居るなっ!って狙っていきます。 陽も傾いてきたんで期待大のゴールデンタイム。
数投目・・・
またまたラインが、ヒュン!」と張って。。 「きたな。。」
「ビシッ!!」
今度は。。
「ジィ~~~~~ッ・・ジィ~~~~・・」
一投目の烏賊よりやや良いかも。。
ギャフろうとした時にそこから結構、ジェット噴射で暴れられたけど無事に水揚げ
これだけ短い時間でアタルと次に期待しちゃいます。 すると急に斜めサイドからの風が強まり
浮き上がる餌木をコントロールし、粘りキャストするも無反応になり撤収決意。
短い時間だけど楽しめたんで満足~
これにて今週末の釣りも終了。 楽しめた週末となりました
しかし、時合いが短いのをつくづく感じた今回の釣行。。 やはり春烏賊は難しい。
でも時合いにハマると連発 楽しかった~
ハイシーズンはまだまだ続くので頑張りたいと思います。
ではでは。。
PS.今晩の夕飯のおかずは刺身とバター醤油炒めでいただきました。 「まいう~」