夏休み三日目 | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

今日も朝から暑いスタートとなりましたね(^o^;)
高速道路はお盆の帰省で偉い渋滞になっていて高速使うお出掛けはヤバいです(*_*)
自宅が中央道の近くなので橋から見る渋滞を見るとゾッとします。

そんな旧お盆の入りの日、うちは七月がお盆なので済んでいたため、昼からHZと近場の中津川に鮎しに行ってきました音譜
のんびり9時過ぎに起きて準備し11過ぎにHZを迎えに。
予定では12時に着いて近場って楽チン釣りみたいな予定でいたが高速が混んでいるせいなのか一般道も激混みあせる
結局、コンビニ寄ったり、ポイントチェックしてたら囮屋に着いたのが14時にガーン 野口囮店で状況を聞いてポイント選択決定。

釣り場に向かいます♪



やや下流のポイント。宮ヶ瀬ダムが出来る前は上流域で釣りして良釣果がほとんどで最高は60本以上釣った時もあったな~(^-^)/ でも今はダムが出来てからガラッと水質や水量が変わってしまった叫び
今日もお隣の相模川はダムの放水量が多く釣りには厳しい濁りが取れないでいる。今年の神奈川の河川はなかなか良いコンディションで釣りが出来ない日が続いている。
川の上流にダムを作る事による自然への影響は大きい。
川は上流から下流に水が流れて濾過され魚や生物もイキイキしきれいな水で海に注ぐのだから。川をコンクリートで護岸すれば水を濾過する水草、バクテリアを含んだ土が無くなり水が濾過されなくなる。
鮎も昔と違ってきた。釣っていると良く分かるけど追い方が違う。習性が変わってきた様なσ(^_^;)?

と前置きはこの辺で釣りレポ!
思わぬ渋滞で遅くなってそそくさと準備し川に入る。



流芯は石が白く、浅瀬のへちの方が石が黒く磨かれているので立ちこまず囮を放す。
するとすぐに目印がキューーっと飛び開始一分で野鮎ゲット♪ 型は16cmってとこか。。野鮎に囮を変えて送り込むと直ぐに掛かる!気持ちいい~!リズムもいいよ~♪
プチ入れ掛かりで四連チャン。
少し間合いが空くが掛かるので楽しいが…
何せ型が小さい(>_<) 10cmちょいの天然遡上の若鮎だ~。何とか囮にして泳がせる。
すると調子の悪い(釣れない)HZが対岸から戻ってきたので私の掛けた鮎を渡し、仕掛け、釣り方を教えながら実釣すると一発で目印が飛んで今日(今年)の初鮎をHZゲット♪



するとまた直ぐに掛ける!HZも調子が出てきたが既に17時半。残り僅かな時間夢中で囮を泳がすHZ。
講師の私はHZの囮の操作と目印を見ていたところで目印が強烈に飛び掛かって来たのは今日一番の鮎♪



HZやるな~!ラストタイムに今日一番の良型だよ♪
となると残業確定(^_^;) HZはラインが見えなくなるまで水に入ってましたw



殆んど暗くなった時間で今日の釣り終了。
約三時間の短い釣りだったけどHZと楽しめた一日でした♪

結果…HZが3本、私が8本。 型は10~18cmと平均して小さかったなf(^^;

帰りは橋本の南京亭でこの定食で閉めくくりw



茄子と肉の味噌炒め定食。夏は茄子!だよっ。ウマす♪

今日で夏休み1/3を終了しましたw
さて明日は…(^3^)/




Android携帯からの投稿