この二日、気温も20℃越で暖かいじゃなくて、あっち~!なって感じです(^^ゞ 数週間もするとTシャツで平気で歩ける気温がやってくる。 自分的には熱い季節の方が過ごし易く感じますね~♪
今年の春烏賊ハイシーズンもそろそろ。。 でも伊豆はまだまだ水温が思うように上がらず、去年同日は17℃なので今年は15℃。。 黒潮も外に蛇行しちゃってるし。。 ノッコミ始まるの早いかな~って予想してるのに足踏み状態っすかね。
ってブツブツ言ってるけど金曜、アオリー休(会社年休)で震災以降久々にエギングしに東伊豆方面へ行ってきました=3
予想は・・水温15℃ギリ・・南西風強まる・・金曜夜から雨? ってちょと厳しいコンディションかな。。
的が絞れない私はランガン作戦に出ましょ(笑)
会社から帰って、22時自宅を出発! 先ずは西湘エリアのポイントに立ち寄り覗くと人も数人しかないので30分だけやろっっと♪
お隣さんに挨拶して横でキャスト。 一投目、着底から3SJ(底をネチネチ)、次のシャクリで根掛かり!?動く?
ドラグ締めてビュン! 根掛かり回収♪ エギを見るとカンナにタコスケの足がニュルニュル。 食ったろか(笑)
その後、数投し、ちょっときわどい根を狙ったらノット部分からロストしたのでこのポイント終了(^^ゞ
次に向う途中、三太郎さん に「出撃してますよ!」メールを入れると、電話が鳴って話すと、レッド隊長 と一緒に南で遊んでいた模様(笑) 明日仕事なんで帰るらしく東周りで帰路に向ってると言うので途中でコンタクトする事に。
コンタクト場所のポイントに先に着いたので三太郎さんとレッド隊長が来るまでシャクります♪
いつも混んでいるポイントだけど先端のポイント無人! 陣取って一投目。水深があるのとちょっとサイドからの風で着底まで時間を要します(・。・; テンポ良くシャクリ上げフォールさせるとティップにテンションが・・乗ったけど引かない浮いた所で見ると本命の親戚?さん。
深夜と言えどもいつも人の居る先端に人が居ないなんて釣れていないのか震災の影響なのか??
すると三太郎さんから電話。 「もしもし~着いたよ~!」 直ぐに釣り中断し三太郎さんとレッド隊長のもとへ=3
お久しぶりですね~♪ で南での釣果は? 「烏賊ダメダメ~居ないよ!でもホラッ!」 「ワオ!」
こりゃまた大漁! スゴッ!
「一匹頂戴!」 「そこに立て掛けてある青いロッドと交換ね!」
って事で三太郎さんからお土産頂きました。 アザスm(__)m
で三太郎さんとレッド隊長は明日仕事なんで何時もの様にかっ飛んで帰って行きました。
じゃ、どうしようかな~ここでやるか・・う~ん。。 次行ってみよ~!
ここも人が居ないハイシーズンなんかテトラの何処に乗るか考えちゃうくらいなのにね~。
ジモの独占ポイントにも人無し、おまけに新たなテトラ追加されたみたいでちょっと降りづらい(・。・;
サイドの風がちょっと・・でもシャクリます・・風強っ! 3投で風に腹が立って止め止め!
次行ってみよ~♪
ポイントの駐車場に着くと、何やら単車が2台、男子二人、女子二人。。 単車をふかしまくってます。
それも爆音!! こいつら超うるせ~! おにぎり食べながら様子を見てるとフカス練習!?
「ブオンブオンブブブオン・・・繰り返し」 女子キャーキャー! ったく~世間は震災で省エネしてるっつーのにガスを無駄遣いしやがって!
オジサンは釣りしちゃうぞ!(笑) って爆音の中用意して戦闘服を身に纏った士気の高い侍が暗闇を行く!! 多分若者はあの人こんな深夜に釣りなんて変態?って思ってるんだろう。。 ふふっ。。君達にも分かる日が来る(笑)
暗闇の山道を降りて行く時にふと思う・・「ここで地震が来たら崩れて落ちて・・」 考えない考えない!(・。・;
磯をテクテク歩いてポイント到着。 誰も居ませ~ん。 背後には切り立った岩肌・・エリアメールや地震速報のメールが鳴らない事を祈りキャスト開始!
風はそよそよフォローで言い感じ♪ 釣れちゃうかな? 一投目二段→次にシャクった瞬間重み「オッ!!」っと思ったが引かない重い物がホンダワラのかたまりがドサリ。
その後、二時間シャクるも異常無し(-_-;)
ふぅ~釣れない。 コンビニで朝飯買って食べて爆睡Zzzzz
熱くて目が覚めると12:00 良く寝た~♪ 外を見ると快晴の爆風! オイオイ(-_-;)
腹が減ったのでちょっと走り、ガストにイン=3 ワンコインで食べれる、日替わりランチ注文。
ハンバーグ、サーモンフライ、春巻、ライス(大盛)、スープ(お替り自由)で500円ですよ☆
最近はラーメンでさえ500円じゃ食べられないのに。。
私は結構好きですね~ガストのランチ♪
腹も一杯になったんで次に向ったのはマックのドラスル。 で、プレミアムコーヒー(S)100円を買って陽も高いのでポイントチェックを兼ねてプラプラと。。 気になったのがまたまた新しいテトラがここも追加されてました。
真新しいテトラは滑るから危険。。震災後に追加したのか・・??
ここも風が斜めからのサイドからなんでパス。 夕マヅメは・・・界隈かな。。 で移動=3
界隈には14時半到着。 意外にも風弱く良い感じ♪ 人も入ってないので夕マヅメにはちょっと早いが準備して場所キープしたいので行っちゃいましょ(笑)
エッチラホッチラ・・汗・・ふぅ~ 熱い熱い! まだまだ夕マズメまで時間があるのでマッタりモードでシャクります。 風もちょっと巻いてるけど普通に気持ち良く釣り出来るコンディション。 こりゃ釣れちゃうでしょ!って黙々とマッタリキャスト繰り返すが烏賊様からのコンタクトは無し。 夕マヅメが近づくと風も巻いて強くなってきた。
でいえる事は3時間全く潮が動かない。 こんなに動かないのも珍しくないか??ってくらい。
19時・・もうそろそろ4時間近く反応無し。 雨もポツポツ。。 レッド隊長からのツイッターメッセで某ポイント、ヤエンで2キロでたみたいよとの情報と釣果応援。 居る所には居るみたいだけどココには居ませんでした(笑)
ここで私の心は折れて撤収決断。 帰りのフィールドアスレッチクは釣れないと体が重い(・。・;
今回もまたボ更新! 春のノッコミ時期前ってやっぱり微妙なのか?
ハイシーズン前のポイントチェックが目的?って事にして・・楽しい一日が過ごせたので良しとするか(^^ゞ
「まいう~っ♪」
ではまた(^o^)/