先週11/27~28(金曜晩~土曜)、久々に東伊豆へアゲイン(笑) 最近、ボートでカワハギなんぞに夢中になりオカッパリをあまり・・m(__)m やってない。
金曜会社を定時であがり、リーマン釣り師は急いで帰宅し準備に取り掛かる。 今回はS氏とHZの3名で釣行。
8時半に自宅を出て、いざ向かうは東伊豆の某ポイント。
先ずはエギング・・先行者ゼロでウッハウハでHZとキャスト開始! S氏は電気ウキでメバル狙い。
風も無風で気持ちえーっ! 釣れちゃう? 最初はカウント15でテンポ良く、「パンパンパーン!」
テンションフォール・・・「クンッ・・クッ」 お触りあり。「ピシッ!」スカる。。。 「んだよぉー!一投目から触ったじゃん!」 その後、HZもNO感じで何やらソワソワ。。 S氏もネンブツダイのみ。
集中出来ない3人は、ロッドを持ち替えメバルタックルに変更(笑)
ゴロタを歩き、1.5グラムのジグヘッドで表層から中層をメインに狙うが、やはりネンブツダイのバイトしか取れず
小移動=3
テトラに乗り、ゴロタのシャローを引いていると、「ゴンッ・・ゴゴッ!」とバイト!
しかし、メバル特有の突っ込みは無く、上がってきたのは。。
プリスポーンでお腹パンパンっす♪
良型Get!
その後、S氏にも小型ながらカサゴがバイト♪
自分とHZは寒くないんで(笑) S氏は寒がり&風邪気味です。
その後もメバルの顔は見れず。 もう少し水温下がらないと入ってこない様で。。 やはり12月からかな。。
そんな時間を過していると3時半。 そろそろ陽が昇ってからの釣り?のために仮眠とらないとぉ。。
HZはそのままそのポイントで車中仮眠Zzz・・おやすみなさい♪
S氏と自分は陽が昇ってからの釣り場へ移動=3
車中で仮眠し5時半起床。 そう・・日中はボート釣りなんですね(笑) 手漕ぎレンタルボートに荷物を
積みいざ沖へ・・朝から良い運動でより自分の肉体はマッチョ!?に(^^ゞ
先ずはマイブームのカワハギから。。 おっとS氏が水戸黄門柄のオモリを自作してきた(笑えるぅー!)
なめたらアカン! この後、小一時間で5枚の釣果だった(^^ゞ
で自分は・・・中型が一枚。。 オイオイこの差はなんだい(笑) しかし、ちょっと変わったバイトを感じ合わせると・・
なんと、カワハギ仕掛けに小型ヒラメ!アサリに食ってきた(^^ゞ
ちょっとカワハギのタックル紹介
ロッド:ダイワ A-トリガーカワハギ180
超軽いっす♪トップはカーボン穂先でアタリの伝達もまぁまぁかな。
リール:アルファタックルの小型ベイトリール
その後、大型のカワハギを一枚追加するがパッタリ釣れなくなり外道も当らぬ状態。 ハゼの息餌で真面目にヒラメを狙うが無反応。 もちカワハギも・・・・。 潮が動いていない訳でもなく。。 ???
そのうち東の風が強く吹き出し白波出したので終了=3
陸に上がって時間を見ると12:00!! 「まだ昼かよ~!」で腹減ったのでラーメン屋で昼食し車中で仮眠。
夜の部に備えます。
昼寝から起きると16:00! 寝すぎである(・。・; ここでHZと再合流し夜のポイントへ移動==3
しかし北東の風が強く、エギングはダメ。 仕方なくメバルロッドを持ちウロウロ歩きながらキャストするが
風にやられてテンションが上がらない。
すると極小メバルがHIT! こんな可愛いらしい子は苛めちゃいけないっす!って!
風も止みそうにないのでこれにて終了。 烏賊の顔は見れず終わり、日中のボートもイマイチでしたが
中々楽しい時間を過せました♪
HZ、S氏またリベンジ行きましょう! そろそろ烏賊釣らんとマズイなぁ~(^^ゞ