カスタムハンドル(ZS model-01)完成! | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

 2/26の記事で、製作中のカスタムハンドルの記事を書きましたが、やっとパーツが揃い完成にひひチョキ

オリジナル大好きな私は、やはり一工夫と思い今回のカスタムハンドルを作ったわけですが・・・

ぶっちゃけあせる・・・市販で売られている物を買った方が安い汗です。

製作までのステップをお話すると、先ずは素人が作ろうとしているレベルなんで完成までにやる事、加工が

上手く出来るか? パーツが揃うか? その他諸々。。 この工程の途中に先に進めるかのポイントがあって

このポイントをクリアできないと完成しない。ってのが時間が掛かる所ですあし

パーツの入手は毎度お世話になるショップの、O君に協力してもらいメーカーから購入したりと

加工とパーツ入手のタイミングが噛合わなかったりで結構時間掛かりましたねぇ。 材料やパーツ以外にも

加工に必要な工具を少々買ったり。。 

と色々手間が掛かったけど、完成したら超嬉しいし、愛着が沸きますねドキドキ

で、今回の初回品、ZS model-01と命名ひらめき電球 ・・商品でもねーのにです(^^ゞ

ではお披露目クラッカー


ZERO-STYLE-custom handle01

装着したリールですが先ずは、セフィアCI4にセットしてみました♪


で肝心なハンドルの構成だけど、ハンドルの軸部(リール本体に回転を伝達する部分)、センターキャップは、

ブリーデンさんの、筋肉質パワーハンドルのパーツそのまま流用。 ハンドルメインのプレートはカーボン材を

ワンオフで気に入った形に加工、削りました。(ブリの流用パーツが付く様に・・) カーボン材も敢えて艶消しを

選び渋さを・・(笑) 軽量化する為にギリギリまでプレートの中の余肉を削りました。(多分強度もOK!?)



ZERO-STYLE-custom handle02



ハンドルノブのピッチは90mm.

ブリの筋肉質ハンドルに対し、5mm狭くしてみましたパー

ややショートが欲しかったもんで。。









ZERO-STYLE-custom handle03



ノブはダイワ製の軽量コルクノブを使い、触った感じと見た目も

良い感じに。。


でノブの内部には、回転性に優れたベアリングをノブ一個に対し、

2個入れスムーズさを超えた超回転性の優れたノブに!!







過剰にまで回転性の優れたノブを動画でどぞードンッ



高性能ベイトリールのスプールを凌ぐ回転性! いやいや、ここまで回らんでもいいんでないかーい!(^^ゞ


と言い訳で、初回品にしては完成度が高いハンドルが出来ました合格 

皆さんも時間や手間が掛かりますが、自分だけのオリジナル如何でしょうか!? 

釣りがもっと楽しくなりますよ音譜


オッと・・・ハンドル部分だけを書いたけど、リール本体も少しメイクを施してますよ! 皆さん分かりますか?目

ハンドル&プチ?メイクでノーマルのCI4に比べかなり雰囲気が変わりました。


次は、今回お世話になったショップスタッフのO君の最新?リールに、ZS model-02を装着し紹介しますねーっ!


では、こいつで春のデカ烏賊仕留められるよう頑張りまーすグッド!