すべってるなぁ。。 | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

 結果から言うと・・・タイトル通り、今週末の釣果はよろしくないですぅ がまん 

ここんとこ完全すべっちゃってる感じです。 


金曜深夜、東伊豆へ向かう途中、Junさんと待ち合わせし合流です。 Junさん、既にちょこっと小メバルと遊んでたらしく次なるポイントへ車2台で移動=3 ポイントに着くと、ベストな場所に既に人が。。しかしロッドは振っておらず携帯いじくってる始末。 釣れないのか人間の活性も低そう(笑) 作戦を練り直し、東伊豆へいっきに下ることにした。だっしゅ


途中、ちょっとだけメバリングするとJunさんいマイクロなガシラが直ぐにバイト! Junさん即リリです得意げ

30分程遊んで目的のポイントへ再度車を走らせ、ポイントに着くと人無し、風は軽いフォローで◎! 速攻で準備し二人でベスポジキープ♪*  Junさんはエギングの他に電気ウキに餌巻きスッテを用意して挑む(笑)

キャスト開始! 「こりゃコンディションも良いしきちゃうでしょ~!」て、強気の4寸(いつも使ってるが。。) 「おりゃ!~」・・・沈黙。。 今日は戻ってきたパラボでなんとか軟体動物をGETしたいが・・・その後も変化無し。

「ポツポツ・・ん・・雨」 いやいや「雹(ヒョウ)」が降ってきた。。 3時間程シャクるが反応無く、Junさんにゲソが付いてきたのみでこのポイントを見切り、次なるポイントへ。


ポイントに着き、エギング、メバリング二丁使いの準備をし釣り場へ。 するとヤリ、スルメ狙いの電気ウキが浮いており良い場所に入れないので、メバリング開始!


表層をジグヘッドでスローに引くが反応が無い、次はボトムまでカーブで落としデッドスローで引いてくると、「ククッ・・」とあたりちょっと突っ込むのでメバルと確信。 


ZERO-STYLE-メバル
おーっ、中々キレイな魚体。 


キープサイズべーっだ!









お友達が居るかなと思いキャストすると、「プルルル・・・」 「何だ?」


ZERO-STYLE-ネンブツ
口いっぱいにワームをほおばったコイツ!ネンブツダイ(マイクロサイズ)











その後はJunさんにもアタリはなくメバリング終了。 ここでJunさんが帰宅すると言うのでお別れする事に。。

軟体動物は釣れないし、メバルもイマイチでJunさんいは申し訳ないです。 しかし、色々とお話できて楽しかったです。 次回はJunさんのHOMEをナビしてくれるそうです♪ しかし、土日二日共に週末ほぼ毎週夜釣りの生活とは超強者ですね(^^ゞ

その後、自分は朝マズメをエギングしたが全く反応無しなのでその後、得意の車内でZzz。


起きると13:30 爆Zzzです(^^ゞ  夕マズメを狙いに場所移動くるま=3

16:00 ラストのポイントでシャクリ始める。 ベスポジには人が一人入っているのでちょっとずれた場所からキャストするがはき出す潮が早くキャストする方向とコースがサイドになり思うようにエギが沈まないのでストレスが溜まる(+_+)
ZERO-STYLE-ラインさばき
コースを変え、ライン処理を小豆に行いなんとか思う様にエギをコントロールするが烏賊からの反応は無く、あっという間に19:30 何も反応が無い事に心が折れて撤収と言うことになりましたショック!


最近、すべりっぱなしで烏賊の顔を見れてないなぁ。。 ちょっと凹み気味ですわ~。。 


話は変わって、今日、鮮魚に力を入れている地元スーパーに行って来たのですが、珍しい魚が売っていたので即バイト!


ZERO-STYLE-ホウボウ
そう!「ホウボウ」です。


大きさにもよるけど、二尾で580円なり!


安いっすよね~♪








ホウボウを買って帰り、刺身におろしてみました。 &昨夜釣った、メバルも初で刺身チャレンジ!


ZERO-STYLE-ホウボウ&メバル刺身
どうですか! 美味そうでしょ! 中央8きれ程がメバル。

他は全てホウボウ。 身は似てるけど味は違うんですね。


メバルはコリコリしてて甘く、ホウボウはしっとり甘いって感じ。


どちらも、「ウマーッ♪」  メバルの刺身がこんなに美味いとはビックリっす(笑)







ZERO-STYLE-あら汁
勿論、刺身以外に残った部分は、「あら汁」です♪


こいつもスゲーダシが出て、「ウマーッ♪」 










そんな感じで今回は釣果の話より、料理の話の方がインパクトあったかな!?(笑)

次回もこの調子???で行ってみよぉー!