「今週末は新月の大潮かぁ・・風も吹きそうだし・・」 金曜仕事をしながら出撃するかしないか頭の中が行ったり来たり。 「今日は妙に暖かい。。4月の陽気。。」土曜の午後以降は週末冷え込むと気象予報。色々考えた結果・・・。
「決めっ!」 仕事が終わって帰宅後、食事して速攻で用意し出撃、明日のAM上りってプラン。(結局、今週も行くんじゃん) シローラモさん からもメールが入り、出撃するとの事。 HZも逗子から茅ヶ崎経由で自分と合流するとメールが入る。
会社から帰り、夕食をとり、道具を準備し11時過ぎに自宅を出る。 東エリアは夜から明日の15時くらいまで8~10mの風予想なので西湘南へ向かう。 現地に到着したのは1時。 潮が引いているので先ずはメバリングからスタート。 暫くセオリー通りの釣り方を試すが全く反応が無いので底物狙いにチェンジ。 ジグヘッドのウェイトを上げワームをサイズを大きくしてボトムパンプやボトムギリギリのデッドスローで引くが全く生命感が無い。
深夜誰も居ないポイントで黙々とキャストを繰り返してると人の影。 「釣れますか?」>「全然ダメです」・・釣り師同士の会話の定番。。で会話が終わるかなと思ったが優しいフレンドリーな感じで話がはずみ出し色々と楽しいお話しを数分(^^ゞ この方、Junさんとゆう方で(後でお名前を聞かせて頂きました)週末夜、頻繁にエギング、メバリングをされているということ。 西湘方面の情報通でもありますね!
会話すること30分?急に風が強くなりライトリグはキャストが無理な状態に。。 ここでJunさんとお別れし、風の向きが合いそうなポイントへ移動=3
ポイントに着くとやはり風が気になるが、準備し風向きの合う立ち位置を探しキャスト開始! 周辺には誰も居ないので時おり吹く突風の風の切る音が不気味(>_<) 1時間経過・・2時間・・・3時間・・シャクリ続けていると陽が昇り始め風もおさまった。 薄明るい中で「これはCHANCE!」とテンションUPするが結局8時近くになっても烏賊からの反応がなく、眠さがMAXになったので車に戻る。 するとHZはヒラメ狙いで海岸を歩きながらキャストしていた。 睡魔に耐え切れず、車中でZzzz。 目が覚めると午後1時! かなりZzzzです(笑) 外を見てみると北東の風で海が荒×2! こりゃ釣りにならんって事でHZと昼食しに近くの漁協がやっているお店へ行く事に。。
「魚座」 ここは波乗りをしている頃から数回来たことがあり、海を見ながら食事ができるのとプチ水族館みたいな大きい水槽があるので面白い。
その他、アジ、イシダイ、他色々・・釣れてないうちらは水槽の中の魚に釘付けっす(・。・;
観光客の人気スポット?なのか満席で少し待ち店内に入りメニューを見ると、地魚料理(刺身)の定食がメイン。
HZは定番の「アジのタタキ定食」 自分はちょっと気になった物が目に止まり注文。
イワシ焼き定食! カタクチイワシ?を自分で網焼きし食べるんですねぇ(笑) イワシ好きなんですよ・・自分。
結構、プライスも財布にやさしいです(^^ゞ
全8匹で飽きてきたらちょっと醤油を付けるのもぐぅ~♪(死語)
ゆっくり食事をとり、外に出るとやはり風は止む気配なく気温もかなり低くなり、やる気がLow↓↓
多分、出来ねーだろな。。と言いながらHZと気になるポイントを見に行くがやはりアウト。。 すると小雨が振り出しこのやる気の無さに追い撃ちがかかり撤収を決断! 普段なら朝、夕の2セットはやるのに、まだ明るい海沿いの道を帰路につきました。