厳しい~っ・・。 | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

 やっと時間が空いたので3ヶ月ぶりの釣り。。 

土曜夜、11時に家を出て東伊豆へエギング。 前線が過ぎ、冬並みの寒波が来ると言う事で防寒も準備。 目的のポイントに向かう途中でちょっと気になり寄り道でメジャーな大規模漁港で軽く様子を見てみる。 以外に北東風があり外洋は波立ち気味。 仕方なく湾内の潮通しの良い所で、3.5寸のエギでサーチ・・数投するが反応が無いので3寸にチェンジしテンションかけスローフォールさせるが全く無反応。 堤防際をライトで照らすとコロッケサイズが浮いていてベイトを抱いて食事中(^^ゞ こうゆう烏賊はエギを目の前に落としても反応しないのでほっとき。 約1時間程キャストするが×なので目的のポイントへ向かう。

 で今日はNEWリール、セフィアCI4、ブリのmomoバッグのデビュー。 CI4はやはり軽いので極端に言うとリールの重みを感じない。でも、ロッドとリールの重みのバランスはただリールが軽いだけでは・・と言う感じもする。 今回のロッドは86ワイドレンジなので、90シャローに較べるとやや持ち重り感がある。 ARCスプールはやはりライン放出がスムーズ。飛距離は風も吹いているので??(笑) momoバッグは腰と腿で固定し腿横で固定するので歩く時に違和感や歩きづらいかなと思っていたが全く問題なしで◎

 目的のポイントに着き、ポイントまで真っ暗闇を7、8分歩いているとさっきより風が強い暗い海を見ると波立ちと磯にあたる波の砕ける音が聞こえる・・風強そうだなぁ。。(>_<) ポイントに着くとやはり風強しで先行者が2名、釣果を聞いてみると全くダメとの事。風でまともに釣りが出来ないようだ。。 私もこの状況では外洋へのキャストは無理と判断し湾内でキャスト開始。 エギのサイズは3.5寸と3寸をローテ。。 3寸は久々にEGIMARUを使いショートピッチジャーク等で浅いレンジから探るが無反応。 すると先行者2名が撤収したので風の強い外洋に無理してキャスト! エギは飛ばないラインはフケルで何してるか??の中、数投目、シャクリでモワァと重み・・・風?と思ったらコロッケサイズが付いている(笑) 巻き寄せてくるとポチャリ。。 その後、一人誰も居ないポイントで朝マズメを迎えるが反応無く戦意喪失(>_<)  しかし、明るくなったの港内のシャローを偏光をかけて見ると新子が居たので一発必中の2.5寸のエギを投入。。 からかう事数投・・・「チョン」と抱いたので水揚げ!20081109_001

コロッケならぬ、さつま揚げサイズ(>_<)

直ぐにお帰り頂きました(即リリ)

その後も新子は数匹見えたがコロッケより小さいサイズばかりなので終了。

20081109_002_2

車に戻り、パンとバナナを食べながら帰路方向に車を走らせ適当にポイントチェックするが東エリアはどこも北東風が強くて釣りになりそうにない。

200811092338000

途中、WCの為にレジャー用の駐車場の整った所に車を停めると面白いオブジェクトを発見!

駐車時の輪留めの後ろに・・・魚のオブジェですねぇ(笑)

でもバックで停めるときにぶつかる危険性大!!

その後、ランガンで2箇所程で30分づつキャストはするが釣れる気がしない為、早々帰路に。。 途中、小田厚の大磯Pで眠気に襲われ1時間程車中でダウン(^^ゞ

家に着いたのは13:30。 その後はタックルを片付けお昼寝。。

次回はまともなサイズ獲りたいなぁ。。 秋だと言うのに今回は大ハズシの一日でした(>_<)