去年と同じメンバー(恒例?)で年末ラスト釣行に行って来ました=3
メンバーはHZ、ST。 STはエギング1年振りで去年のラスト釣行では1m60cmのミズウオをバイブレーションで仕留めるなどドラマが。。 BASSではかなりの腕前。 今年は絶対烏賊を釣りたい、「釣る!」と意気込んで出発。
昼にSTと出発=3 現地でHZと合流する事に。 西~南西風が強く吹くという予報なので風の影響の少ないポイントへ向かい、HZと合流。 ポイントに着くと・・・なんと微風! まだ15:00だが日が傾いてきたので早速準備し潮通しの良い場所のテトラに乗りキャスト開始。
潮は上げ8分くらいで満潮が18時過ぎでキャストで届く位置からやや先に良い潮目がくっきり出ておりHZと「良い潮目だね~っ!」と話しながらキャスト。 数投目(5投)、ボトムから一気に中層までシャクリあげ軽くテンションを張りフォールさせていると、「ククッ」とアタリ!「ビシッ!」っとアワセると生命体反応! 「よっしゃー!」と声が出るとHZ、STが「早い~!」みたいな(笑) 足場が高かったので一応ギャフって上がってきたのは・・・
500gですが良い引き。 横抱きでエギをガリガリやってます(^^ゞ
久々に、使用タックル紹介。
ロッド:ゼナックエスペルト86パラボリック、
リール:シマノセフィアCI4+ブリパワーダブルハンドル
ライン:ユニチカスーパーエギングPE 0.8
エギ:アオQ 3.5寸(オリカラ)
この烏賊で皆のテンションは急上昇↑↑↑ しかし!急にサイドからの風が強くなりキャストもままならぬコンディションに。。 フォローになる位置へテトラ帯を移動しキャストを続けるがアタリ無し。。時おり突風が吹きテトラに乗っているのが危険と判断し安全な場所で続けるが風にやられSTもライントラブル続発。 こうなると風の当らない物影でノットするしかないですね。
ノットをしているといやはやHZもSTも他魚種狙いで色々なルアーを持込んでました(笑)
対、シーバス、黒鯛、メバル・・・釣れりゃー何でも良いんじゃ(HZ談) この突風の中でルアー品評会。変態っす(^^ゞ
って事で場所移動する事にしたが次に向かったポイントも強風でちょこっとロッドを振るが無駄な抵抗!?いやいや可能性はある。でも風の強さに凹み、ラストポイントへ=3
ラスト向かったポイントも風はあるが強風ではなく、ヤエン師が数人竿を出しているので先ずは様子を見に行き少し見ていると、ヤエンにアタリ! ユルユルのドラグが「じーーー・・・」と出っ放し。一同興奮! それもヤエン師の方が初心者っぽいので「タモやりましょうか?」と聞くと「お願いします!」との事なのでタモを探すとまだ組立てられていないので組み用意万端。 超慎重なやり取りで烏賊が見えたのでタモを出しすくうと800gくらいの♀。 烏賊が居るのが分かるとうちらもテンション急上昇! 即準備しキャストを開始するがやはりエギングに風は天敵! まともな釣りをさせてくれず終了。
時間を見ると22:00.今年最後の釣行での実釣時間は小見4時間であったが釣りバカなメンバーで楽しく釣りが出来た事が何よりでした♪
又、この記事が今年最後の記事になりますが今年色々とお世話になった皆さんにこの場を借りてお礼致します。 来年も皆さんがご家族が友人がHAPPYな年でありますように!
2009年も宜しくお願い致します。
ZERO-STYLE YASU