2009年初釣り アオリ>イカツイ外道>思いがけない高級魚 | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

 2009年明け。 正月休み中は釣りに行けず今回が初釣りです。

遅ればせながらですが、HPを通してお世話になっている方、今年も宜しくお願い致します。 m(__)m

今年はちょっと思考を凝らし、釣行記録データを作って見たいと・・。 釣果UPに繋がるか・・皆さんの参考になるか(笑) (※ページ最後に潮と日照、釣果タイミング表)

 前日金曜が職場の新年会と言うことで土曜の朝4時に起き、東伊豆方面に向かい一人家を出る。 現地方面でHZと合流予定。 HZは逗子から東伊豆方面に向かう途中、茅ヶ崎に寄り道してサーフでヒラメをやると言う。 朝は前日の雨(雪)の影響で道が所処、凍っている心配があるので安全走行。 日中はやや風が吹く予想なので朝と夕方からの釣りになるのを想定しペース配分する事を考えながらドライブ=3

先ずはファーストポイント。空が明るくなってきたので慌しく準備しいざ出陣! 運良くテトラの上にはグレ狙いのウキ釣り師が二人居るがエギンガーはゼロ。 べスポジをキープし今年初の日の出を見ながらタバコに火をつけ、想うこと多々・・・・。

20090110_001_3

年明けの初日の出も堪能です(^^ゞ

 風も微風で朝だと言うのに寒さを感じない。 以外に暖かい♪ 先ずは軽くキャストし潮の流れを感じながらしゃくる。 カラーをローテしながらアクションやシャクリの強弱を変え色々なパターンを試すが反応が無しで時おり嫌な風が吹く。 キャスト開始してから1時間半経過。 オレンジバックのマーブルカラーにチェンジして1投目・・・ボトムをとった2回目のシャクリで生命感! 心地よい引きがロッドから伝わり、今年初アオリなので慎重にギャフってあがってきたのは650gの♀。 初釣り・・・デコりが無くなり、ホッ・・。(・。・;

20090110_002

ヒットエギ:プレミアムアオQ 3.5寸(バレンシア)

 その後、時おり吹く嫌な風の合間を見ながらキャストを黙々と繰り返してると、ヤエンをやりに来た人に声を掛けられ話していると、一人が「おーっ!カメだよ!」テトラの5m.先にデカイ海ガメが! 「こりゃ今年は良い事あるぞ!」とヤエン師。 こんな所に水族館に居るようなカメを見たのは初めてで、暫く甲羅を出して水面を漂っていたが泳ぎだし沖に消えていきました。 今年は福が来ればいいなぁ。。(^。^) 気分転換で来た所でキャスト再開!10時までシャクルが無反応でHZも来たので車に戻り休憩。

HZは茅ヶ崎周辺でサーフからヒラメを狙うもバラシが1回のみでウェーダーを履いていたが水が冷たく参ったの事。 車のバックドアを開け暫し釣り談議。 最近、HZはサーフヒラメに興味があるらしくヒラメ用ルアー、ワームを見せてもらう。

20090110_03

ヒラメ用、ジグヘッドにエコギアパワーシャッドの組合せ。 なんやらウーパールーパーみたいな。 可愛いから写メっときました。(笑)

タックルやグッズの話をしたり良い使い方などを話していたが眠くなったので陽が高いうちにに暖かい車内で昼寝Zzzzz。

 気が付くと15時過ぎ、コンビニおにぎりと定番のバナナを二人で食べ、夕マズメの準備に取り掛かる。 夕マズメ~夜の部はメバリングタックルも準備しロッドを持って出陣! HZと仲良く並んで釣りが出来るテトラを選びキャストを開始し夕マズメを迎え日が沈みきったタイミングでビニール袋でも掛かったかな?と思ったら生命感! でもアオリ特有のひきでは無く、ただ重い!って感じで寄せてライトで照らすと・・・ コウイカ!それもデカイ!手元まで来た所からクルクルジェット噴射で水柱、墨柱を撒き散らし、大変な事に! 水面から自分の立ち位置まで吹き上がるので避けるのが大変。 一帯のテトラは墨飛沫で悲惨な状態に・・・やっと落ち着いた所でギャフ。。

20090110_004

ジャスト、1kgのコウイカ! 悪そうな顔してますわぁ(^_^;) しかし、以外に美味いと聞くのでキープです。 

その後はアオリからの反応は無く、港内をメバリングする事にする。 しかしメバルからの反応も無い。 港内もベイトが居ないので見切って移動する事に。 

次に向かったポイントはメバリング1本で開始。 餌釣りの方に聞くと小型のメバルが数匹釣れたらしいので要所×2を狙うが全く反応無し。 HZも今回からしっかりメバリングタックルを準備し、三崎方面で練習してきたらしいので気合が入っている。 自分はメバルからの反応が無いので、ちょっと釣り方とポイントを変えキャスト! その一投目・・・「コン、コココッ!」、ティップが入ったので合わせるとドラグが「ジジーーーッ・・・!」 ヤバッ!尺メバル来ちゃった!?とロッドをためていると何か引きが違う。。 フロロの3lb.でメバルにセッティングしたドラグを数十回出されながら寄せライトで照らすと・・・なんと、ヒラメ!!

20090110_005

34cmの立派なヒラメにビックリ!! 高級魚ヒラメ!ヤバイっす♪

思わぬ、高級魚に大興奮でHZも寄ってきて直ぐに鮮度を落とさぬ様、キャンピングナイフでシメル。。 HZにパターンを伝授し、いきなりメバルからヒラメ狙いに変更(笑) するとまた小刻みなあたりが・・・何かノッタが引きが変。 タコ?かなと思い寄って来たのは・・・シャコ 。

20090110_006

シャコがハサミでしっかり抱いて(挟んで)きましたわぁ。。 シャコまで居るんかい。ココは(^_^;) さすがにコイツはリリです。

その後、HZはヒラメ集中モードに入りキャストを繰り返していると・・・「来たぁー!」と声。 見ると再びヒラメが!

20090110_007

25cm位と小ぶり(ソゲサイズ)だが、嬉しい一匹♪ 

これでHZも満足し、9時を回って急に寒くなって手先が冷えてきたので今日の釣り終了。 今回は初アオリも無事にGETし、デカコウイカ、意外の高級魚ヒラメの出現でかなり楽しい新年初釣りとなりました♪  今年も良い釣りができます様に!

PS. 今回の釣果を食卓に。。

20090110_008

ヒラメのお造り、中央にアオリの足とエンペラの湯引き(流石にヒラメ超美味い♪)

20090110_010

コウイカの天婦羅(肉厚の身とプリプリ感最高♪)

最後に・・・今回の釣行から、「潮と日照、釣果タイミング表」を 載せます。

20090110deta