東伊豆ランガン | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

011_3  初エギングから2週間、私の釣果結果でエギングを始める事となったHZと二人で東伊豆に向かった=3

今回はHZが初エギング! ELITE"0"ZEROメンバー、くコ:彡軍団が強化!(笑)・・と言っても初心者二人。。 まだまだ手探り。  深夜2時に私宅を出発=3 先ず一発目に選んだポイントは東伊豆のFTO。 天気予報も晴で風もあまり吹かない予想なので期待が高まる。 途中のメジャーポイントが気になるが今日の行程は○○から始め、ランガンで帰路方向に戻りながらチェックしていくとゆう考え。 途中、コンビニにより朝飯を買い、3時に○○到着。 車を停めるとややウネリが高い。 暗闇の中、ゴロタに打寄せる波でウネリの大きさが解る。・・・元、Surferですから(^^ゞ 早速準備開始! HZの初ロッドお目見え! 詳細は後で。。 車から真っ暗闇をヘッドライトを点け5分程歩き先端に灯台のある堤防に到着。 辺りは真っ暗。。001002_2 しかし・・・先行者が二人居るじゃないすかぁ (+_+) 仕方ないので堤防内側の湾入口からスタートする事に。。定番のアオリーQ3.5号を港内入口に向かってキャスト===*** ここの水深は8メートルくらいなので30秒程カウントし着底。。 基本の二段シャクリ(強め)で岸際まで丹念に探る。。 5投くらいした所、岸にかなり近い位置でフォールさせラインにテンションが掛かっている状態で、「クン!クーッ!!」とロッドがベリーから持っていかれる! 「キタッ!」と思いきやラインへのテンションがゼロに・・。 「マジッ!? 放した!」・・・。。 その後、くコ:彡の活性は高いと判断しキャスト!→シャクリを繰り返すが反応無し。 HZも全くの反応ゼロらしい。。すると外海を釣っていた先行者2名が撤収する雰囲気。。 なんか釣れないみたいで早くも撤収?? 場所が空いたのでそそくさと一等地へ(^。^) 水平線が白み始め時合いタイムなのに撤収とは。。もったいない奴らだ(笑)003_2

絶景&朝マズメに期待が♪

ここの外海側は手前は以外に浅く4mくらい?で20m沖くらいでブレイクがある?って感じでとにかくロングキャスト!2段シャクリ、3段シャクリetc・・繰り返すが二人のロッドに反応無し。 手前の浅場でボトムを意識するとかなりの確立で根掛かり・・OHw! HZがラインブレイク(+_+) 薄暗い中での難しい?ノットを省略し電車結びでキャストすると、また根掛かりまたもやラインブレイク!(+_+) やはり電車はイカン!! そんなかんやで完全に明るくなり反応無しで朝マズメの時合いは終了・・。 ここでHZのラインブレイク連発撃沈フォーカスとタックル紹介(笑)004_2 005_2

「そのエギ何個目ですかぁ~?」・・「後で釣具屋に・・」

メジャクラ ライカル 86 & ステラ

自分のスキッドロウに比べると軽い! やや柔らかめ。。 結構良い感じ♪ リールはステラ(’91)・・この型のステラかッチョエーんですよねぇ。。 高くて手が出せなかったのは私です(・。・;  HZに何とか1杯!と言うことで港内のコロッケサイズのサイトへスタイル変更(^^ゞ 停泊中の漁船の際にキャストしシャクリを入れると3匹のコロッケ君が追いかけてくる(笑) そして即バイト! 一丁あがり♪006_3 007_2

エギング2回目にしてコロッケサイト極意習得!?(笑)

エギ・・抱きまくっちゃってますよ~(・。・;

すると、HZがコロッケを吊り下げて登場!! 湾内に投げ一回目のシャクリでノッテいたとの事で初くコ:彡GET!♪008_2

おめでとさん!

HZも初くコ:彡GET!出来たんでポイント移動する事にした。 車までの海岸線を歩きながら明るい海を見るとかなりしっかりしたウネリが入ってきているので次は何処行こうか。。

 次に向かったのは南に5キロほど下った小さな漁港、餌釣り師がポイントを占領していたので様子見。。エギンガーは1名いるが釣れていない様子。 ここをさっそく見切り、小田原方面に戻りながらランガンする事に。。なんせエギング二回目の二人なのでどんなポイントがあるのか様子はどうなのか? 端からチェック!の勢い(笑) で次なるポイントは○○。。 ここのポイントは並みの漁港サイズで車が漁港先端付近まで進入可能でファミリーでも釣りがし易い感じ。 堤防先端でエギングしている人が居て外海側を見ると物凄いベイト(いわし?)の量! 水面下1mはイワシだらけ?たまにイワシを狙って青物(大きいサバ)がボイル! これはくコ:彡のベイトに付いているんじゃないかと二人でキャスト開始=3するが無反応(^_^;)  堤防先端でエギングしている方に情報を聞くと・・「このポイントに来るようになってボウズはないですよ。時合いがあるんですよね~。。 去年の冬の1月、2月はズル引きで1キロ後半、たまに2キロが出ましたよ!」と鼻息が荒くなるような話を聞かせてくれました。(笑) しばらくキャストを繰り返すが全く反応がないので湾内側を向くとイケスのロープ際にコロッケくコ:彡発見~☆ アオリーQ2号にチェンジし誘うが反応が鈍い。。 30分程ねばりなんとか1杯GET。 HZも港内を歩き回りチェックするが無反応なので移動決定! ナビで見ると漁港の先の岬奥に道が続いているので探検気分で行って見る事にした。 途中、テトラ護岸でヤエン師が一人いてポイント的にはかなり◎だが降りる場所が?なので道の続く限り先に行っちまえ!で行き止まりまでGO=3  そこにはプライベートビーチの様に綺麗なビーチが。。。 こりゃ夏の穴場♪だ! 釣りを忘れまたまた移動=3 途中、昔波乗りしていた頃にデカイウネリが入った時にだけできるポイント前を通過するとアウトサイドのリーフでオーバーヘッドのブレイクが割れていてサーファーが数名入っている。 思わず車を停めしばし見学。009_2011_4 010_2

波チェックも程々に車を走らせ、次のポイントへ。。 移動中、助手席のHZはグロッキーでZZZzz。。 ポイントに着き一人でウロウロするが天気良すぎでエギンガーも居ないので移動=3 20分程走り、AJRに到着。。 ここは漁港に出るまでの民家の細道が解りづらくウロウロ。。 漁港左奥に車を止めチェックすると湾内にベイトが凄い! でエギンガーが一人。。 何処かで見た事のある風貌・・・「ん・・・あの人・・エギングファイル5(DVD)に出てたロコじゃん!」良く見るとこのポイント(位置)DVDで重見さんが取材で釣ってるポイント、まんまじゃん!(笑)  だからあの人居るのかぁ(^^ゞそれも住み付いている雰囲気!?(笑) ベイトも多いし水も澄んでいるので夕方の時合いをここでやるかと思ったが、HZが「腹減って我慢できないので飯食いましょう!」て言うので飯屋を探し国道に出て走ると、やっとこさマック発見! ドラスルで買い戻ろうと思ったがまた南に戻るのがオックウになりそのまま移動=3(根性無し・・いやいや今日はランガンですから。。)

 次なるポイントは超メジャーで実績もあるんでここで夕マズメのプライムタイムを過す事に決定。P店 O君に電話しここのポイントを教わりながら車を駐車場へ・・しかしここは有料。 17時前に入ると500円なり(+_+)

そそくさと準備し正面の餌釣り師も結構いる湾内のストレッチでキャスト=3 結構水深が深いのと潮の流れで、エギマル3.5号で1分近くカウントしないと着底しない。 じっくり沈めてシャクリで手元までくるのにシャクる回数が5回程。。 丹念にキャストを繰り返すが無反応・・(>_<) 釣れそうなんだけどねぇ。。 湾奥にキャストしながら移動するが全く反応無し。辺りは真っ暗になり期待も撃沈でござる。012_2 013_2

見切りは早い俺らは性懲りもなく次なるポイント探しへGO=3 狙いを定めたのは、○○漁港。 ここまで来ると東伊豆エリアではないが実績は高い。 漁港先端の堤防へ行くと堤防上には結構な墨跡があるじゃないですか!それも誰もやってません。時間は6時半。 今度は釣れちゃうんじゃないの~!とHZと胸膨らませキャスト×2・・・! 堤防真下にはベイトが多いようでビシャビシャと雰囲気ムンムン。 漁港入口の船道の潮目に向かって扇上にキャストするが反応が無い。。 そんな事してると人の気配がして釣りカップル登場。 女子もちゃんと防寒着を着てやる気満々。 しかし狭い堤防先端でキャストする私の横に何も挨拶もなく割り込み電気ウキを付けた仕掛けを投げ始めた。 ムカッ。。 遠投できる仕掛けではないようで足元にポチャリ・・。内心「何釣ろうとしてるんだ?・・。」って思ったが暫くすると、「キャー引いてる引いてる!大きいよ~!」って声。 竿を見るとチヌ竿が満月状態! ライトを持って無さそうなので私がヘッドライトで照らすと魚体が赤い。 「えっ!鯛ちゃうん?」と一瞬思ったが、、彼氏がネットで掬うとなんと28cmのメバル! あと2cmで尺メバル。。 中々お目にかかれないメバルに私は!!!(^^ゞその後、くコ:彡狙いのHZと私にはアタリも無く、その女子はメバル3連発!! それもみな良型揃い。 やってらんねーって事で堤防から撤収する二人の背後でまたまた「来ちゃった~!4匹目♪」の声が暗闇に響く。。 勝手にせぇ!(-_-;)みたいな。。MZRは3年前に友達のSRと真冬に餌釣りに来てやはりメバルが釣れたなぁ。。 と思い出した(笑) 完全に完敗状態の二人には顔に本日終了のサインが出ていた為、真鶴道路に乗り帰路に=3 「しかし釣れんなぁ。。オマケに女子にマナー無く割り込まれ尺近いメバル連発されるし。。 ブツブツ。。」と話していると「そうだ、真鶴道路の途中にポイントあるって言ってたよなぁ。。」・・・5秒間・・・寄っちゃう!? 「寄っちゃいますか!」こうなったらとことんやったるわ!って事で寄っちゃいました(笑) 中々雰囲気も良い漁港でエギンガーも結構居る。 先ずは漁港内を見る。。すると墨跡もある。これまた期待が高まるが反応ゼロ・・堤防先端に移動。 先端部はかなり堤防が高くなり水面まで5mくらいあり下を見ると目がくらみ吸い込まれそう。。怖! 数度キャストするがやはり反応が無い。 ここで二人の炎も燃え尽きて完全終了。。

 さすがに時間を見ると8時になっていたので帰路についた=3 途中、橋本の餃子の王将で遅い夕飯をとり反省会(^^ゞ 夜になると道も空いていて自宅に到着したのは10時過ぎ。(早!) HZ、18時間釣行ご苦労様でした。 m(__)m

<反省点> 今回はランガンし過ぎでくコ:彡のまわってくるタイミングに合わなかったのかも。。 次回は少し一箇所で粘ってみるかぁ。。 でも短期なんで我慢できるか(^^ゞ  しかし色々なポイントの雰囲気が解ったのは収穫♪