金曜午後、半日休暇をもらい、先週と同じく東伊豆エリアへ出発=3 夕マズメの時合いに間に合うよう車を走らせる。 夏を思わせる暑さで車内のクーラーをつけずにいられない(汗) 平日の午後は渋滞も無く2時間半程でポイントへ到着。 釣り座を見ると以外に空いているので空いている間にさっさと準備を済ませ気に入っている釣り座に入る。…しかし今日は妙に空いている感じがして先ずは様子を見るために周囲をウロウロし海面を見ると先週と比較して潮がまったりしている気が…赤潮ではないのだが。。 まだ時合いまで1時間強ある為、缶コーヒーを飲みながらキャスト開始。こうゆう時間にいつもと違ったシャクリやジャークをして感じをみるのもよし。 やや日が沈み始めた時点でお待ちかねの鰯の群れで水面が騒がしくなってきたので本気モードにスイッチON! アオリーQオリカラを空の明るさに合わせて自分なりにカラーをローテ。 するとシャクリで一瞬違和感!だがHITは無くエギを回収するとカンナにゲソが…やっちまったシャクリでゲソのみ。ゲソが元気良く動いている(キモッ!) その後、沖合いを見ると何やら水面が騒がしい鰯を追って青物がバシャバシャ!凄いの一言!見ているだけでも興奮!するといつの間にか地元の人達がJIGを投げ出し連続HIT!気持ちよくロッドが曲がり楽しんでいる。上がっているのは良型の鯖。丸々太った40cm~50cmが入れ食いモード。 自分はエギしか持ってきてなかったので指をくわえて見てるだけ(~_~;) どうにも鯖の引きを味わいたくなってエギをロングキャスト=3 表層高速巻きをするとガンガンアタック!一瞬HITするがいいとこ3秒で外れる。。エギじゃねぇ・・(笑) 地元の人の後ろには釣り上げられた鯖が(30本)転がっている。この鯖フィーバーが1時間弱続いたがパタッと居なくなると沈黙。そして鰯も姿を消し生命感ゼロ。。。 すると地元の人で先週も合って話した人が声を掛けてきて「今日は烏賊釣れんぞ~。鯖がまわっちまったから烏賊は寄りつかんわ。鯖お土産に持ってきな!」と3匹頂く事に。。
その後、2時間半程シャクルがアオリからの反応は無くアカイカがちょっかいを出してくるのみ。 電気、ヤエンの餌師も沈黙状態。
しかし朝の時合いまで粘ろうと思っていたのでバナナやパンを食べて気長に構えようとしていた時にHZから電話が入る。HZは前日から出撃していて下田にいるがやはり釣れないらしい。すると急に風が吹き出しコンディション↓ 気が付くと他のエギ氏の姿もかなり減り、おまけに腹痛発生(Grrrr…)一先ず車に撤収しコンビニ直行。
ひと段落し車の中で作戦を考えるが風が予報に反して強い為、朝まで粘ってこの風はリスクが…と思い、早々帰路につきながらのランガンスタイルに変更。途中、某有名港は人で溢れNG。次は大規模な港も風が強く餌師に釣果を聞くと全くダメらしく。自分の腹も調子が悪いのでその後、数箇所をチェックし帰路についた。
前回は良い感じで釣れたが今回はデコってしまい悔しいの一言。
これから青物が入ってくるので要注意!&JIGは忘れずにを教訓にまた楽しみます♪ (^^ゞ