どゆにのざっくりまとめ、まだリスタートミッション2/7ぐらいしか進んでないのですが、えんしてぃ単独札幌公演初日行ってきましたので、忘れないうちにレポ先に書いちゃいます。
次はEricのレポかな…どゆにはまだまだかな…
最初はどうなることかと思ってましたが(推し不在)、そういえばえんしてぃには万能な彼がいたんだった…!と気付いてからは、楽しみに変わり、目いっぱい楽しんできました…!
どうでもいいんですけど、前回のまとめ上げてから親不知を抜歯しまして…奥歯に向かって真横に映えてきた厄介な埋没してるやつ。
抜歯した日地下鉄のホームで地震に遭い、危うく帰宅難民となりそうになりながらも、何とか帰宅。
翌日から腫れが酷くなり、3日間ぐらい顎だけでなく、首から上全体が熱を持った状態で、何もやる気が起きず…
腫れだいぶ引いたら引いたで、頬に縫い付けられた糸がひっぱられる違和感と、若干膿んでしまって、鈍痛に悩まされ、1週間近くボーっとして生きてきましてね…全然まとめ書いてる余裕ありませんでした
とりあえずライブまでに腫れ引いてよかった!笑
もう抜くなら、雪まつりとNCTの間しか外出しないで済む期間がなかったのでね…
今は腫れはすっかり引いて、ちょっと触るとシコリがあるくらいです。
さて、本題に…
NCT127 1st Tour ‘NEO CITY : JAPAN – The Origin’ in 札幌
雪まつり以来、2年ぶりのいりちる。
おまごる目当てで行った雪まつりで、ノーマークだったヘチャン落ちして帰ってきたわけですけども。
ヘチャンが来るなら、行きますよ…!って宣言していたわけですけども。
まさか本当にあるとはね…笑
札幌あるという情報を手にし、あ、じゃあ1日行こ。とチケット申し込み。
数日後、いや、ちょっと待てよ…どうせなら、もうないかもしれないし、ヘチャン2回見たいな…?と、2公演ともエントリー。
結果、初日のみ当選でした。
あ、1日で我慢しろってことですね…そうですね…と納得して、最速先行で諦めました。笑
さて、チケット確保したのが10月。
そして、12月。最早SMent恒例の~出演者に関するお知らせ~
SMTとEXOで慣れましたよ私…
私f(x)5人揃ったとこ見たことなかったもん…(12年ソルリ、13年クリスタル不在)
ミノも2年連続SMT不参加だったし…まぁ、最悪SMTみたいな大規模なライブに多忙なアイドルのスケジュール合わせるのは難しいとしてもだな…
単独…そこにスケジュールぶっこむんじゃないよ…
他のスケジュールがあるので参加しませんとか平気で言うのやめてくれよ…
慣れたとはいえ、怒らないとは言ってない
そしてそして、ウィンウィン不参加のお知らせから1か月後。
~出演者に関するお知らせ2~ケガの影響で、ヘチャン不参加。
まぁこちらは仕方ないですね…ショックはかなりでかいですけど…
次、があることを期待して、リスクは負いたくはないから、行くしかないけど…
NCT_OFFICIAL_JP@NCT_OFFICIAL_JP
ヘチャンから日本のファンのみなさんへメッセージが届きました https://t.co/18CVhCeCsl
2019年01月28日 17:00
そのお知らせの直後に公式に上がった動画見て、お兄さん方応援してくるね…ってなったけど(チョロい)
公演5日前の14時だったかな?座席のお知らせメール来たんですけど。
自チケでいい席当てた経験数回しかないから、4階かなーなんて軽い気持ちで見たら、1階オーケストラピット上
嬉しいけど、何でよりによって推しのいないときに…と複雑な気持ち…
でもこんな座席に座らせてもらうのなら、楽しまないと…!という思考に切り替え。
あと私は前方席だと顔を隠すものが必要(ニヤニヤした顔を見られてはいけない)→推しを決めないといけない
へちゃにショックで忘れてたけど、えんしてぃには彼がいたんですよね…Mark Lee…←
前回ヘチャニにノックアウトされてたけど、それでも目に入ってくるまくり…まくどん…好き…
あと私の好きな英語話者ですよ。
そして、高等ラッパーですよ…そちゅるぐのチームに彼がいたので応援してたよ…(そちゅるぐぺん)
そちゅるぐ(+ぎりぼい)チームというのを抜きにしても、マークのラップが好きだったなぁ。
ってことでこの動画見て、公演までテンションを上げました
あと書いてて思い出したけど、雪だるまプロジェクトも好きで見てたな…

そして公演当日。
入場特典のSSSMリアルカード、やっともらえたー!(前回のれっべるちゃんなかった)
ジェヒョンだったんですけど、秒でヘチャンに変えてもらえました
交換してくれた女の子にすごいテンションでお礼言われて、こちらこそありがとう…と微笑ましく思った…若いってパワフル…←
そして札幌公演から4月発売のアルバムの予約が始まり、ポラ風カードが可愛かったので、ヘチャンver.予約してきましたが、まぁヘチャン出ません。
いや、本当はもらおうとすればもらえたんだけど…2枚くっついて取っちゃって、1枚テーブルにヒラリと落ちたそのカードが紛れもなくヘチャンだったのに、クソ真面目な私はそれを戻してしまったんだ…あほかよ←
私の手元にはテイルさんがやって来ました。
テイルさん元々1番最初に好きだったから嬉しいんだけど、誰かヘチャンと交換してくれたらもっと嬉しい…な…笑
開演30分前に着席。
近い。前回来たとき、あんなにステージが遠かったのに。近い。
端の方だったのですが、端に花道がある。
今日はマークを目に焼き付けとこ…あとお初のジョンウもしっかり見とこ…たぶんもう一生こんな近くで見ることはない…(雪まつりのときも言ってたな)
オーケストラピットは使用しないとき、ニトリではその上はステージになっていたんですけど、hitaruは座席になっています。
だからステージとの距離めちゃくちゃ近い。
板を敷いてその上にキャスターのついた座席が固定されていました。
板なので通路を誰かが歩くたび、結構揺れます。ドシドシ音します。
(ライブ中ドシドシと鳴るたびに、あ、誰かバレたな…ってなった←)
ステージは中央にボックスが6つ2段に重なっていました。
そして、中にスタッフが待機してるのが見えました。
サイドが白い布で仕切られているようで、布の隙間から顔だけ出して待機しているもんだから、白いカオナシみたいで怖かった。笑
ボックスの上の方から8人登場。
マーク金髪ふわふわパーマやんけ…まじまっちょっさらん&高等ラッパー再びやんけ…好き…←
最推しがいないという点で、ステージを隅々まで観察する余裕があったわけですが、このステージめちゃくちゃ好きでしたね。
ボックスに閉じ込められた少年たち…
白を基調としていて、最初の衣装も白で挿し色に赤で、ボックスでしょ…精神病棟みたいでくすぐられるよね←
セットについて、文章で伝えるの難しい…と思って図にしてみた。
網掛けのところがスクリーン。
中下段の6つのボックスは手前にスクリーン(薄い布)があって、プロジェクションマッピングみたいなのができて、上段は下のボックスより奥に3つに仕切られたクレーンで中段に収納(?)されたり出てきたり。
点線部分はバーになっていて、ユウタは良く上のバーをかっこよくに掴んでました。(図右上参照)
この9つのエリアに8人が1人ずつ入ったり出たりする演出(伝わるかな…笑)が好きでした。
途中で、下段のボックスの中が上下に分かれて(真ん中に板登場)、そこの上段に寝転ぶマーク(図左下参照)が最高でしたね。あれまた見たい。
中下段のボックス、中の照明が消えると真っ暗で何も見えない状態になるんですけど、消えた!と思ったら、隣のボックスが光ってそっちに移動してる!演出が何かワクワクしてめちゃめちゃ好きでした。
とりあえずボックス最高でした。←
さて、マークを本日の推しに任命(?)していたわけですが、初来札のジョンウも気になってはいた。顔が好き。
いざ生で見たジョンウ…お顔が美しすぎて、マーク反対側行って、近くにジョンウが来たときガン見
彼が加入したとき、顔キレイだなーとは思ってたけど、ここまでとは…!
なんか、全部丸いんですよね。太ってるとかじゃなくて、丸い。
顔に角がないんですよ、全部丸い。マシュマロみたい。
餅とは違う、マシュマロのちょっと粉っぽいふわふわ感。
あとずっとニコニコしてて可愛い。
何かちょっとテミンみある。と思ったら、結構言われてるようですね
日本語のしゃべり方もテミンっぽいなぁと思いました。母国語はそうでもないんだけど。
彼のキャラ全然把握してないんですけど、姫って呼ばれてるし、大人しい可愛い感じの子なのかな…?と思ってたけど、結構面白いキャラだな…?
見ていて飽きない…ずっと見ていたかった…
あとジャニね…彼のキャラ好きなんですけど、彼も見てて飽きないよね…
あと素晴らしいスタイルの良さね…最後の90's前の衣装のときだったかな。
青いジャケットにパンツスタイルで、柄が異国の街並みみたいな衣装がめちゃくちゃ似合ってて好きだったなぁ。
MCのとき、一番下手側がジャニで隣がマークだったんですけど、チラッチラジャニに視線を送るマーク…!そして、他の人喋ってるのに、2人で何か喋って笑い合ってんの…!!好き…!!!←
ってことで本日の推しはマークを筆頭にジョンウとジャニの3人でお送りします。←
マーク、ジョンウ、ジャニの3人メインにガン見してきたわけですが、その間は楽しい気分でいっぱいなんですけど、合間に流れるVCRのヘチャン見て、うっ…ってなる。つら…
でも最初のVCRのリコーダー笑った
タイトル曲を除いて特別好きな曲以外曲名覚えられない人なので、どの曲か確かではないのですが、チグムウリ、Angelのどっちかかな…白シャツに黒パンツの衣装でボックスごとに8人分かれてたとき。
上段にテヨン、ユウタ、中段にマーク、ジャニがいて。(他のメンバーの配置覚えてない…)
テヨンにユウタがプロポーズしてて、会場がギャー!ってなってたとき、マークとジャニがジャレ合ってて可愛かったっすね…(プロポーズ横目にそっち見てた)
英語話者同士の絡み尊い。
AngelのあとちょっとしたMC。
ジョンウだったかな?
「もっと楽しいステージをお見せしたいんですけど、次は何をしましょうか。」
マーク「パワフルな曲もいいですね…。」
ジャニ「あー、マークさんの顔も、パワフル、じゃない!?」
マーク「Oh...Oh oh...oh...それも好き…素敵。」
っていうちょっと理解には苦しんだが、マークのネイティブなOhが聞けたから良しとする。可愛かった
Sun & Moonの紹介。
ジョンウ「僕たちとファンの皆さんを表現したような、素敵な歌詞の曲です。」
マーク「はやくおしえてー(棒)」
かわいい!←
ってかジョンウ日本語上手くて、めっちゃ早口。
テンデ(Timeless)、テイル、ジェヒョン、ドヨン、ジョンウの4人で熱唱してたんですけど、元々ジョンウ以外の3人の曲だからパート少なすぎて、ここ無理やり入れる必要あった?ジョンウぺんおこじゃない?私の中のジョンウぺんはおこだったよ?←
しかし、テイルさんの声やっぱりいいわ…と惚れ惚れした。
そして、ジャニのキーボードー!!
ライブ前にグリーンブック観て、やっぱり男性のピアノ弾く指が素敵だな…!って改めて思っていたところのこれだったので、キタ…!ってなった。笑
でもなかなかビジョンに指のアップが映らず、ずっと顔なんですよ。
いや、ジャニの顔の造形美ももちろんいいんですけど!ここは!指!!と思ってたら、終盤でやっと指のターンきた笑
そして弾いてる横で見守ってるマク…いい…←
あとは、赤と黒を基調としたタキシードみたいな衣装で、ストリップみたいなのしてた。←
ステージ端のセットが回転して、ジャングルジムみたいな足場登場。
サーカスっぽい感じ…たぶん韓国でもヒットした、グレイテスト・ショーマン意識してるんだろうなぁ。
そんなに大きくもないジャングルジムに8人が群がってる図がよかったです←
あとMadcityな…雪まつりで聴いたとき、こんな音楽もやるんだ…と衝撃だったな…
マークのラップ本当聴きやすくて好き。
もっとマークにラップのお仕事ください。ゴリゴリのラップ聴きたいです
そして、大好きなGood Thingがまた聞けたあああ
一応セトリはチラッと確認していたので、知ってたんですけどね、でもやっぱりあのイントロで大興奮ですよね。もうずっと聴いてたい。
次も大好きなTouch(日本語…)
私の中のえんしてぃ三大名曲Good Thing, Once Again, Touchなんですけど、終わった後の興奮でOnce AgainとTouchごっちゃになって、ツイにOnce Againって書いちゃってて恥ずかしすぎて消した。(自ら掘り返す恥)
Replayはメンバーと一緒にペンライトを振る演出だったんですけど、まぁ私は最後まで全然覚えられなかったね←
たぶん、ここで初めて端の花道使われたかな?
私は下手側だったんですが、見事に本日の推し3人が上手側に行ったね…
下手側はジェヒョン、テヨン、ドヨン、テイルだったかな?
最初にジェヒョンとテヨンが来てくれてたんですけど、ほぼ周りの視線は左だった中、マークを目線で追いかけたけど、死角に入ってしまい、ちょうど目の前に来ていたテイルさんガン見に変更←
その後4人とも花道に集合したときに、本日の推しがみんな逆側に行ってることに気付いて絶望した。笑
それでもこんな近くで見ることないし、と思って4人楽しそうにしてるのをペンライトを正しく(?)振るのに一生懸命になりながら、見ました。笑
(正直ペンライトに意識がいきすぎて必死に彼らのペンライトを見つめていた気がする←)
あとここで銀テ飛んでくると思ってなくて、めちゃくちゃビビった。笑
そして全くかすりもせず後方に飛んで行った銀テ…ヘチャンの日本語書いてあるやつ欲しかったな…笑
そして、本日の推し近く来なかったな…とことん推し運ないな…と思いつつ、アンコール前最後のMC。
ジャ二「今回色んなところにいくツアーじゃないですか。メンバーのみなさんは、ほっかい…ほっかいどーーーーーほっかいどうの、どんなことを楽しみにしましたか。」
ジョンウ「やっぱり!やっぱり食べ物ですね。昨日はラーメンと、スプカレーを食べましたが、皆さんどうでしたか。」
マーク「昨日、本当に、いっぱーい…Oh...oh...(お腹触る)」
ジャ二「もしもし!?(マークのお腹に話しかける。笑)」
北海道、言いにくいよね…笑
ジョンウのスプカレーの言い方が好きだった
ところどころ出るマークのOhたまらないですね。←
そして話題に出たスプカレーを食す図。
最後はSimon Saysとソバンチャ。
アンコールで震えた話が思ったより長くなって入りきらなかったので、後編に…