(ゆえんびカムバ情報ないから、いいタイミングで戻れないよ…←)
今年のライブ納め。
けーぽっぷ以外のオタクもしてきたから、遠征日記も書こうと思う。
まずレポあげます
長すぎて2つに分けるよ。笑
東京は去年のサマソニ以来1年ぶり。
私の数少ない遠征、8月と10月が多いかも。
正直もう8月とか行きたくない…笑
かと言って、今年1月に初めて道外に出たけど、
信じられないぐらい寒かったので、春と秋がいいね…ってことで10月良き笑
今回のツアーは、全国5都市。
仙台、東京、名古屋、福岡、大阪。
5都市って言うから、まさか来るんじゃ…!と思わせといての仙台でした。
ヒョゴも仙台までしか北上してくれないんだよなぁ。バンド来てくれない…
まぁ、集客力なさすぎて仕方ないんだけど…来るならペニーレーンかなぁとか妄想して終了した。←
キャパ的に仙台行きたかったんだけど、唯一休めない日にかぶってたので、
買い物もしたかったし、友達にも会いたかったので、東京に
赤坂Blitz初めて行ったんですけど、思ってたよりも小さい箱でした!
見やすかったー!
さて、当日は迷うことなく会場到着!
グッズ販売開始直後ぐらいで、1時間ぐらいで買えるかな~が甘い考えだった。
ちょー進み遅い…会計6個ぐらいしかなかった
そして開始1時間ぐらいで、ハイタッチ特典付きのヨンケーさんのCD売り切れ。
その数分後ジェイさん売り切れ。さらに、初回・通常版売り切れ。
ここで阿鼻叫喚(まではいけないけど、どうしようっていう声多数)。
肩身の狭いそんじんぺん。←
今回、CDは初回・通常・各メンバーのピクチャーレーベル版の7種類。
CD1枚につきサイン会参加券(トレカ)封入していて、
初回・通常はランダムなんですが、ピクチャーレーベル版を買うとそのメンバーのトレカが必ず入っている仕組み。
週末にサイン会があったので、それに向けて推しをみんな集めるわけですね…
そこで一番人気のヨンケーが早々に売り切れ、次いで人気のジェイが売り切れたので、
その2人のファンは初回と通常を購入し、売り切れるという事態です。
どうしよーっていう声に胸が痛い…肩身の狭いそんじんぺん。←
てかウォンピルもっと人気だと思ってたけど!それよりも2人の人気がすごいことになってた。
私の知らない間に…(リリイベで結構落ちてる人いたみたい)
ということで、私は難なくソンジン版買えたので一安心。
(まぁ誰かしら買えれたらよかったんですけど)
1会計3枚まで買えて、ハイタッチは終演後に、1枚の人、2枚の人、3枚以上の人~という流れでした。
正直、1枚の1回ハイタッチで十分おいしかったです!(複数回だと結構流れ早かったみたい)
グッズは、私が購入できた15:50頃にはピック、アクリルスタンド(確かヨンケー以外)売り切れてました。
ピックは買えないだろうなぁと思ってたのですが、
アクリルスタンドも売り切れるとは思わなかった!買う気なかったけど!←
パーカーめちゃくちゃ悩んだんだよ~…
最近パーカー着たい欲がすごくて、ついこの前しまむらで買ったんだよ←
上着としてのパーカーより、1枚で着るタイプの方が好きで。(プルオーバータイプ)
そして何よりTシャツもタオルもライブ以外で使わないし、飾るようなものでもないから我慢!我慢だ我慢!って言い聞かせた。
…今でもちょっと迷ってるけど。笑
とりあえず通販でピック全種類買いますね…
カレンダー迷ううううう!けどまぁ飾る場所ないので我慢。トレカで我慢。
アートボードは推しのビジュアルがイマイチなので却下。
ウォンピルのビジュアル好きなんですけど、推しじゃないのでトレカで我慢。←
私も我慢できるようになったんだ…って言いたいところなんですけどね。
トレカはいつものごとく買ってます笑
っていうか、他我慢した結果、トレカしか買ってません。笑
毎度のことながら、バイトの子にアホみたいな数かぞえさせるの申し訳なくなるね…
でもコンプする数買ってる人もいるから、それに比べれば可愛いもんよ…←
あとライトバンド。
3日前ぐらいにフル充電して、でも心配だから前日にまた充電挿してみたら、結構充電されたんですよね。
ライブ中は大丈夫だったんですけど、翌日家に帰って試しにスイッチ押してみたら、点きませんでした
ちゃんと充電したのに、すぐ消えたとか、点かなかったとかいう人もいたし…
スイッチ切っていても消耗するみたいなので、
もし今後使用することがあれば、使用するギリギリに充電していったほうが良いかと!
さて、グッズの話も終わったので、そろそろ入場の話をします。←
会いたかったお友達にも無事会えて、整理番号が30ぐらいの違いだったので、
お連れさんと合流して一緒に待機させてもらってました
適当に集められた1~500番までの塊から、10番ずつ呼ばれて、その順番は確認されません。
杜撰(ずさん)!!!
前回の東京もそうだったみたいで…
まぁ大阪も10番単位では呼ばれた気がするけど、ある程度確認してたような。
300ぐらいだったので、1つ目の柵あたりなのかな...って入ったら、普通に前ガラ空きでびっくりした
え、本当にあの場に300いた?笑
友達もすぐ見つけられて合流し、お連れの同ぺんさんと見やすいとこ探して真ん中下手寄り陣取り成功
7列目ぐらい?だったかな。
見えるかなーって心配だったけど、上手く隙間見つけて見やすかった!
後ろに英語圏のぺん2人と本国ぺんいたんですけど、
英語圏の方が本国ぺんに突然、
「すいません、あなた私より後に来ましたよね?だから…」
って流暢な日本語で私の前に来るなって言っててビックリした
日本人でそういう文句言うなら納得(スタンディング慣れてないアイドルぺんあるある)。
勝手なイメージだけど、英語圏の人はグイグイいくイメージだった。
(前回の大阪にいた子たちは、あそこ行けんじゃん、行こ。って結構前行ってた)
言われた子は横にずれて、私の横に来て、最終的に私の斜め前まで行ってたんですけど、
そのおかげで良い感じの隙間できて、見やすくなったからオッケー←
あとファンアート書いてる子だったみたいで、可愛らしいシールいただいた
前回のツアーのときといい、MXMのときといい、本国ぺん近くいる率が最近高い。
撮影する子じゃなくてよかった(前回の大阪の子はちょいちょい撮ってたんだよなぁ…)
いよいよ、ライブ開始!やっと!←
19時、ほとんど遅れることなくライブスタート。
幕とかポップアップ(下からバーン!って出てくるやつ)もないので、舞台袖からぬるっとメンバー登場。
アイドルの派手な登場に慣れてる私は、この登場、いつも慣れない。笑
とりあえず、フゥー!って言っておきましょう。←
まず、レポの前に今回の選曲について
発売されたフルアルバムの楽曲は当然全てやるんだろうなと思っていましたが、Say HelloとFallingがなかった。
Fallingは2ndシングルのカップリングで、リリイベが台風により中止になったので、一度も披露されていません。
Say Hello好きなんだけど、聴けなかったのは残念
しかし、前回のツアーよりも5曲ほど多く、本国の曲を思ってたより歌ってくれたのが嬉しかったですね
そして何より!こんちゅ!オリジナルで歌ってくれたのが最高でした
まぁ前回本人たちもかなり違和感があったんだろうなと…
Congratulationsは、マイデイが大合唱するのが定番なんですけど、
前回英語だったからサビのウウォオ~オ~しか歌えなかったんだよね笑
オリジナル曲はほぼみんな歌えるので、嬉しそうにしてくれて良かったです
地方の公演では1番まるまるマイデイに歌わせてくれたところもあるみたいです。笑
あ、イェッポッソも今回はオリジナルでした!アウェだけ日本語ver.だった。
意外な選曲はやはり、キョウリカンダ、オッチョダボニ、WARNING!かなぁ。
この3曲は前回のツアーで歌ってない(後者2曲は発表前)、
タイトルではない曲なので、そこ来たか…という印象。
特にオッチョダボニはアルバムの中で一番好きな曲だったので嬉しかったー
他にタイトル曲ではないのは、My Day、Better Better、パレ、ヌグンガピリョヘですね。
これは前回も歌って、盛り上がった曲なので、あるかなとは思ってました。
タイトル曲でも意外だったのはクロットラゴヨ!
イェッポッソ以外バラードはないかなと思っていたので、嬉しかったです
I Loved Youも聴きたい。
逆に歌わなくて意外だったのは、チョアハムニダとFreeハゲかな。
あと私が聴きたくてたまらないオヌルンネゲが日本で聴けるまで死ねない…(一生なさそう)
さて、曲ごとに感想。
オープニングは、アルバム1曲目のLive Your Life。
君の人生を生きろというわけですが、壮大なスケールを感じさせられる曲だなぁという印象です
広がりがあるっていうのかな…
2曲目はMy Day。
ここでもう来ちゃう!?って思った笑
続いて、Better Betterも安定の楽しさ…
そして、日本初披露のクロットラゴヨとキョウリカンダ!
クロットラゴヨは子守唄に最適だと思ってる。←
あと帰り、夜道を歩いてる時に聞いたら涙出てきたことある。笑
それが生で聴けたのはよかった…!
これ序盤だったからよかったものの、終盤だったら感情高ぶって泣いてたな…
Nobody Knowsはソンジンが作詞・作曲に参加してる曲なんですけど、
それを踏まえなくとも今回のアルバムでかなり好きな方。
ライブでは、サビのHey!Ho!って言うのが楽しい。
Beautiful Feelingは最新曲でファンソングなんですけど、
「みなさんキレイですね。そんなみなさんに贈る曲です。」みたいな紹介したよんけ。笑
あと日本語曲で一番好きかもしれない、Baby, it's okay。
When I Sayって掛け声も楽しいし、メロディもリズムも歌詞も全部好き。
優しい感じがして、これも私の夜道で聴くと涙滲んでくるソング。笑
次のI Justも優しいんですよ~
これは夜道系ではないんですけど。←
最初のウォンピルとサビのジェイの声が優しく心地良いし、
ソンジン、よんけの声は哀愁があるというか…
前向きなラブソングなので、これは朝向きです←
Everybody Rock!は何と言っても、ドウンのパート…!
最近どんどんドウンのパート増えてるけど、日本語曲でもあるなんて…!
マイデイもメンバーも温かい目でドウンを見つめる時間…あの優しい空気本当好き。笑
これもRock!って掛け声が楽しい
前回も歌ったパレ。今回はテンポ違和感なかった!←
手拍子が難しいチョウンゴルモオットッケ…いつも間違う。笑
そして、オッチョダボニー!!!大好き
サビにはいる時のオッチョダボ!ニ!って感じが好き。(伝われ)
そしてそして、ヌグンガピリョヘ…大好き…
また歌ってくれてありがと…
唯一の日本語ver.だったアウェ。なんでや
WARNING!のイントロ聴いたとき、え?ってなっちゃった。
歌うと思ってなくて。笑
仙台のセットリスト見てたはずなのに、目に入ってなかった
アンデェ!アンデェ!の掛け声が楽しいわにん
そして、Shoot Me~!
みんなでベン!ベン!Bullet!Bullet!Bullet! ピョネ!ピョネ!ピョネ!
めっちゃ楽しい
日本デビュー曲、2nd、アルバムタイトル曲の3曲。
日本オリジナル曲も結構好きです。
Stop The Rainはエルレの生形さんプロデュースの楽曲で、正直ライブ直前までほぼ聴いてなかったんですけど、
仙台のセットリストに入っていたので、2日間アルバム曲と共に聴きこみましたよ…
生で聴いたら、やっぱり他の曲と雰囲気が違うんだけど、かっこいい。
音が違うんだよね…ギターも難しいとのこと(ジェイ談)
バンドのライブでの醍醐味って、やっぱり声もそうだけど、音。楽器の音が体感できるのがいい。
番組だと生演奏自体が少ないし、全然迫力が違う。
アイドルのライブでも、生演奏のときの方がやっぱりいいんだよね…
私が見た中で生バンドがあったのは、しゃいに、ぴえむのメンバーのソロコンかな。
今回のアルバムのタイトル曲、Breaking Downはアウェ、おとけまれあたりに近い雰囲気。
サビのよんけの力強い声が好きだなぁ。
本当、彼は器用にいろんな声が出せる。
アンコール問題。
前回のツアーでは、アンコールの掛け声が、エンコル!エンコル!でした。
今回はどうなるのかなぁと思ってたら、デーイーシク!ス!だった。(伝われ)
こんちゅ、いぇっぽっそ、DANCE DANDCEの全て韓国語曲で締めてくれたのは嬉しい!
前回こんちゅもいぇっぽっそもイングリッシュバージョンだったので、
今回も諦めかけてたのに!ありがとう!笑
そもそもワールドツアーで英語圏行って、そこで歌わず、
英語分かる人が少ない日本でイングリッシュバージョン歌うのかが謎。笑
いぇっぽっそで、目の前にいたよんけぺんの子が泣いてて、
その前もよんけのアレンジのパートとかで顔に手当てて、うっとり見ているのを見た私は、
ああいうファンになりた…って思ったんですけど、
数分後にはイェー!とか一緒に叫ぶように歌ってしまって、
あぁ、私には無理だったわってなった←
てか、そんじんぺんには無理じゃない?よんけぺんになればなれるかな?←
第2編(MC、ハイタッチ)へ続く
::画像転載元::
画像にリンク。
ライブのお写真はDE COLUMさんより。
素敵なレポートなので、是非読んでみてください