6日の明け方、ふと目覚めた直後大きく揺れました。
あ、こうやって死ぬのかな…と思いつつ、恐怖もありましたが、冷静な自分もいました。

揺れが大きくて、パリンと聞こえたので窓でも割れたかなと思ったのですが、あとから確認すると、お弁当箱が転がった音でした照れ
幸い、特に家具などは倒れておらず、食器棚の中の食器が扉にもたれかかっていて、開ける時にマグカップが少し欠けた程度でした。

自室は2階ですが、最近1階のリビングのソファで寝落ちすることが多く、その日も例に漏れずで、2階にいなくてよかったなぁと思いました…

幸運なことに断水はなく、ガスも使用できたため、食には特に困りませんでした。
ただ、停電が長く、昨日の21時にやっと電気が復旧しました。
あと1日長引いたら、冷蔵庫の食料はヤバかったかなぁと思いますガーン
その前日に、台風の影響で停電したフォロワーさんが、まずアイスを食べたとつぶやいていたのを思い出して、我が家も真っ先にアイス食べましたね。笑
ハーゲンダッツ買いおきしてたんだ…笑

初日、とりあえず職場が徒歩圏内なので、ブレーカーだけでも落とそうと思って、行ったんですけど、警備が解除できなかったので、電話するのも面倒だし諦めて帰りましたね。笑
お昼頃、停電がいつまで続くかわからないため、電池余分に欲しいなぁと思ったのですが、どこに行っても長蛇の列で諦めました。

停電が一番辛かったんですけど、充電は車2台ガソリン満タンだったので、2日ではそんなに困りませんでした。
しかし、充電したはいいものの、携帯が繋がらず、全く意味がない。笑
電池はある程度あって、懐中電灯の他にライトも何個かあったので、夜もそんなに困ることはありませんでした。
まー、でもやることがない。笑
昼間は買って読んでなかった漫画が数冊あったので、それを読んで時間つぶしたんですが、暗いところで読むのは疲れるので、21時前には就寝しました。健康的な生活…←

とりあえず、余震はまだありますが、電気が復旧してよかったです。
今回、震災を経験して、普段どれだけ準備していることが大事か、何が必要なのかが少しわかったので、もう少し危機感を持って、準備はきちんとしておいたほうがいいなと思いましたね…落ち着いたら色々買いに行きます…
停電にはなりましたが、原発動いてなくて本当よかったなぁ…


落ち着いたら、また更新します。
皆さんもお気をつけてバイバイ


(携帯で更新したので、普段より文字が大きいですガーン)