このところ、
一眼は世界の大勢を、他の一眼は我が国の現状を見ながら、
時事通信を送信してきて、
昨日は、現在におけるシナとロシアの
伝統的な対日連携である、露清密約の現在版による脅威の実態を指摘した。
しかも、両国の指導者は、
コミンテルン(国際共産主義運動・レーニンとスターリン)の
「内乱から戦争へ、敗戦から革命へ」
という革命戦略に従って
ともに権力を獲得したソビエト共産党と中国共産党で育ったエリート同士である。
従って、両者の対日戦略は、
ともにコミンテルンから発する共通のものと見るべきだ。
そのコミンテルンの対日戦略とは、
我が日本の國體の解体による日本共産化である。
従って、両者の「育ち」からして、
彼らにとっては、
日本を南北から分割して、それぞれ領有するという発想はごく自然である。
だから、昨日、このことを指摘した。
しかし、振り返れば、
幕末に我が国に黒船で押し寄せてきた欧米列強も、
第二次世界大戦終結時のアメリカとソビエト(ロシア)も、
日本分割の意図を持っていたことは確かである。
その時、スターリンは、
北海道領有の意図を露骨に持ち、、
さらに、戦況次第では、
我が本州を縦断する中部山岳地帯から
西の「日本海側の日本」と
東の「太平洋側の日本」を
ソビエトとアメリカで分割する意図を持っていたことは確かだ(家村和幸著「大東亜戦争と本土決戦の真実」並木書房)。
その時、シナの蒋介石も火事場泥棒的に、沖縄や九州領有に手を伸ばそうとした。
現在の我々は、
このような日本解体の危機を回避した
天皇と帝国陸海軍首脳の苦闘と将兵の勇戦奮闘を、
忘却するというより、
もとからGHQの工作に盲従して、目をつぶって見ようとしないから、
現在も、我が国が脆弱かつ無防備で、
国民が日本を防衛するという意思を有しないならば、
西のロシアとシナが、
日本を分割するという野望を、
簡単かつ自然に沸き上がらせることに気付かないだけだ。
今に至っても、
某氏の書いた「日本の一番長い日」の映画を見て、
「真相は、そうだったのか」と思わせられ感心していたらだめだ。
前記、家村和幸さんの労作
「大東亜戦争と本土決戦の真実」(並木書房)
はお読みいただきたい。
ここでは、再び、
この大東亜戦争終結に当たり
火事場泥棒による日本分割の事態を回避したのは、
陸海軍将兵の特攻をはじめとする
一致団結した日本国民の苦闘と勇戦奮闘であったと強調しておきたい。
その上で、
この度の「国難」を克服するのも、
我ら日本国民の、奮起と勇戦奮闘以外にあり得ないことを、
腹の底から!
認識しなければならない。
そこで、
本年、明治維新百五十年というなら、
我が国が、明治の御代に、
中華帝国(清)と戦い、次に、帝政ロシアと戦い、
共に打ち破って「国家の存立」を確保したから、
本年に「百五十年」を向かえるのだと、
改めて靖国神社に祀られている英霊に
政府主催の国民的行事として感謝の誠を捧げるべきだ。
その時、
日清戦争で清国に負けておれば大日本帝国は明治二十八年でその歴史を閉じ、
日露戦争で露西亜に負けておれば明治三十八年でその歴史を閉じた。
従って、今、為すべきことは、
断じて、明治百五十年で我が国の歴史を終えさせないと決意することだ。
即ち、
中華帝国(中共)と露西亜と再び戦い、
必ず勝つ!と、決意することだ。
戦いを好むものは必ず滅びる。
戦いを忘れるものも必ず滅びる。
従って、我が国と国民は、
断じて戦いを忘れてはいけないのだ。
さらに、その戦いは、
多方面に及ぶあらゆる手段を動員するものである。
従って、国際情勢を見れば、
現在、アメリカのトランプ政権は、
本気で中共との貿易戦争を遂行し始めた。
同時に、世界は、
ICPO(国際刑事機構)総裁で中国共産党幹部の孟宏偉を
中共が拘束するのを見て、
改めて、国際的強盗団の構成員を警察署長にしていたのに気付いた。
ロナルド(レーガン)が、スターウォーズでソビエトを解体したように、
世界が中共を「強盗団」と認識し始めたなかで、
ドナルド(トランプ)が、貿易戦争で中共を解体する可能性が出てきた。
安倍総理は、
世界の疫病神(強盗団)打倒の動きを加速させるため、
トランプ大統領と連携するべきだ。
ロシアは、
西でクリミアを奪いシリアに軍事的関与を行い、
東で我が北方領土を奪いながら、
その我が領土開発のために我が国の支援を求めている。
あつかましいにもほどがある。
しかし、これを平気でするのがロシアであり中共だ。
戦後の我が国は、営々とこれをしてシナとロシアに貢いできた。
しかし、我が国は、
クリミアを奪ったことで西側から制裁を受けているロシアを、
くたくたにする工作を西側と連携して行うべきだ。
以上のことを行いながら、
軍事的領域で事態が緊迫した場合、
直ちにそれを撃退し、ドンパチを局所に限定して拡大を阻止する軍事力!
を、
緊急に確保しなければならない。
何故なら、中共とロシアは、
国内の不満や鬱積をそらすために対外軍事行動を起こすからだ。
それをさせないために、
我が国の軍備が充実していることが必要である。
彼らは、必ず弱みを突いてくるからだ。
従って、
公明党と相談して憲法を改正するなどと言っていても、
間に合うものか!
敵は、間に合ってからではなく、間に合う前に事を起こすのだ。
その時、どうする!
最高指揮官である総理大臣が、自衛隊に出動を命じる。
覚悟は、これだけで充分である!
平成30年10月17日(水)
西村眞悟の時事通信より。
▼本日限定!ブログスタンプ
防衛事業庁が昨年米国から導入したアパッチヘリコプターの核心装備、射撃統制レーダー(ロングボウレーダー)に欠陥が多いことが分かった。1個あたり100億ウォン(約10億円)のこの装備に不具合が見つかり、軍が意欲的に導入したアパッチヘリコプターが機能を果たさないという指摘が出ている。
韓国陸軍は西北島嶼で有事の際、北朝鮮の空気浮揚艇と高速艇および機甲部隊の活動を阻止する目的で1兆8400億ウォンを投入してアパッチヘリコプター36機を導入した。
ロングボウレーダーはアパッチヘリコプターの目の役割をする装備で、探知範囲12キロ以内の128個の標的を同時に追跡できる。あまりにも高価であるため陸軍は6個だけ購入し、アパッチヘリコプター6機に1機の割合で搭載している。
しかし国会国防委所属の李種明自由韓国党議員が陸軍から提出を受けた国政監査資料によると、昨年10-11月に陸軍が実施した戦力化評価でロングボウレーダーの問題点が数多く発生したという。
まず陸上地域で標的を探知する際、偽の標的が多数探知されることが明らかになった。都市地域訓練場で実施された「都市地域航空打撃作戦FTX」の結果、実際の標的は4個だったがロングボウレーダーに探知された標的は101個だった。
また、山岳地域では多数の標的が同一標的として識別する問題が発生した。A射撃場で実施された「射撃統制レーダー戦闘能力検証」によると、標的識別距離6キロで18個の標的を9個と、3-4キロでは18個を5個と識別した。特に海上では探知すべき標的を波などと判断した。
李議員は「陸軍がアパッチヘリコプターを導入した主な目的は延坪島(ヨンピョンド)、ペクリョン島など西北島嶼で北朝鮮の空気浮揚艇(ホバークラフト)や高速艇を発見して阻止することだが、このようにレーダーが正確に機能しなければ活用度は大きく落ちるしかない」と指摘した。
これはアパッチヘリコプターが米国では陸上作戦用として開発されたため、海上ではシステムの衝突やエラーが発生するためだという。
防衛事業庁の関係者は「ロングボウレーダーの問題は現在米国で改善中」とし「海上バージョンが出てくれば追加性能改良事業で再購買する」と明らかにした。すでに1個あたり100億ウォンを支払ったロングボウレーダーを海上でも使用するには追加費用を負担しなければいけないということだ。
またアパッチヘリコプターが地上とリアルタイムで交信できる装備KVMFとLINK-K装備(戦術データリンク)がまだ開発されず、相互運用性が制限される問題も明らかになった。
これを受け、アパッチヘリコプターを活用した陸・海・空合同作戦や米軍との合同訓練にも支障が生じることになった。アパッチヘリコプターは地上部隊と敵標的情報をリアルタイムで共有することになっているが、こうした問題が改善されなければ実際の訓練では機能が制限されるしかない。
▽写真 忠清南道大川射撃場でアパッチヘリコプターが仮想敵機に向けてスティンガーミサイルを発射している。プロペラの上の部分がロングボウレーダー(円の中)
3: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 17:46:15.09 ID:VnuQEPKT0
エェェェ…
11: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 17:47:54.58 ID:N5U/qPFq0
攻撃ヘリって海上を飛行してる時に
撃墜されたら助かるのか
7: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 17:47:23.17 ID:4gx2bL1s0
これくらいでいいんだよ。
照準はすぐ日本の漁船に向けられるようになるのだから。
13: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 17:48:13.42 ID:7kRXc1g/0
北朝鮮艦艇は波で日本の艦艇は敵と識別されるんだろ?
38: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 17:57:12.10 ID:Lqw1i5mz0
>>13
なるほど
そういう事か
15: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 17:48:42.47 ID:i3UBv+gm0
韓国軍ww
これだけで笑えるw
18: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 17:49:23.23 ID:gzkGyojr0
てかこれいつものOINKやな
43: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:00:22.56 ID:WWokbcaV0
>>1
>これはアパッチヘリコプターが米国では陸上作戦用として開発されたため、
海上ではシステムの衝突やエラーが発生するためだという。
ん?
ちょっと意味が分からんのだけど、
そのまま使うつもりだったの?
75: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:08:43.79 ID:LUUmvdwK0
海で使うものじゃなくね?
対戦車用だろ
85: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:14:24.18 ID:O7WpNf3H0
陸軍の兵器だと知らなくて買ったのか?
36: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 17:56:45.15 ID:i/4Lc8IC0
>あまりにも高価であるため陸軍は6個だけ購入し、
アパッチヘリコプター6機に1機の割合で搭載している。
せこっw
183: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:51:54.76 ID:mGdjCM1L0
日本軍のアパッチレーダーは大丈夫なの?
191: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:55:15.49 ID:mk+bnCQc0
>>183
海上で運用しないなら関係ない
124: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:30:36.52 ID:l5dmnDam0
自衛隊のヘリも似たようなもんだけど
126: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:32:16.71 ID:0xueYXAS0
>>124
性能の問題じゃなくて、運用が頭悪すぎと言う話をしてるんだが
19: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 17:49:36.09 ID:+Py9C8Sa0
魔改造したんやろw
どんな優秀な兵器も朝鮮人に渡すとこん棒になるのなw
53: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:02:24.19 ID:FEM4x2Ty0
分解しちゃったんだろ
そして調整方法わかんないんだろ
24: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 17:51:16.69 ID:Bp+AgE5v0
甲板上の自軍ヘリを自動的に撃墜する砲とかも持ってなかったっけ
よくやるわー
34: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 17:54:30.54 ID:wIiinu930
産経かと思ったら……。
ヤバいな。
100: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:20:53.24 ID:ihoBY5Dl0
見逃すためにワザとやってんだろ?
190: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:53:58.61 ID:sGM6DkP60
>>100
うんうん
198: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:57:53.43 ID:mGdjCM1L0
事前に仕様とか確認しないの?韓国って
間抜けな国
40: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 17:58:22.16 ID:TzWglu8E0
デーンパミンジョク どどんがどん
137: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:36:27.55 ID:qKgXutm30
いつもの韓国軍
87: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:14:48.32 ID:BQ/T+6ub0
韓国なら普通では
158: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:46:04.02 ID:6Pli7Ga50
なぜ韓国軍だけでこんな事が起こるのか?
181: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:51:10.12 ID:m5/BoeOy0
韓国人は戦車だけにしとけ
セウォル号を忘れたのか?
9: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 17:47:46.64 ID:36W+/93J0
>>1
さすが韓国
略してさす韓
97: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:19:24.70 ID:34gy4KeV0
欠陥がないって事がない国
31: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 17:53:48.17 ID:wmsLRGxf0
ポンコツ韓国、略してポン国