【早い話が...】日露の交流、特アとは違った未来の可能性が | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 







http://youtu.be/J6YVnCwrAGw
ソ連崩壊以後、大統領制に移行して国家体制の改革を進めてきたロシア。まだまだ民主国­家としては未熟な面があり、日本とは領土問題を抱える国ではあるが、建設的な二国間関­係が確立すれば、日本にとっても利益の大きい相手ではある。先日、ロシア大使館で行わ­れた日露技術協力フォーラムに出席してきた小山和伸から、ロシアの利益にもなる「日本­的価値観」の扶植の必要性を訴えさせて頂くと共に、ロシアへの警戒を解けない人々には­、現状で特定アジア国家と交流しているという現実との比較をお願いしたいと思います。

※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千­人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、­全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html

◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/