国家安全保障会議も必要。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 








【大阪正論】

森本敏拓殖大教授 中国といかに向き合うか 




大阪「正論」懇話会の第24回講演会が21日、大阪市の帝国ホテル大阪で開かれ、拓殖大学大学院教授の森本敏氏が「アジア太平洋における日米同盟の現状と課題」をテーマに講演した。

 森本氏は「米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)は米国が中国とどう向き合い、東アジアの安全保障にいかに取り組むかの拠点として極めて重要だ」と述べ、野田佳彦首相に日米を基軸とした安全保障への取り組みを強く求めた。

 また、11月に予定される仏カンヌでの主要20カ国・地域(G20)首脳会議など日米首脳が顔を合わせる一連の国際会議までに普天間問題で解決の道筋をつけられるかが重要だと指摘。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉や武器輸出三原則の見直しなどを通じて日本の協力姿勢を米側に打ち出す必要性を強調した。国家安全保障会議の発足も提言した。



草莽崛起:皇国興廃此一戦在各員奮励努力セヨ。 

       講演する森本敏・拓殖大大学院教授=21日午後、大阪市北区(彦野公太朗撮影)