熊野の旅①〜熊野本宮大社編〜 | やちゅりんブログ

やちゅりんブログ

   
    
やちゅりんのタノシイ日記
     &
ゼロネットの活動キロク

みなさんコンニチ^ヮ^


先の土日で久しぶりの旅に行きましたノヨ?(^O^)

この土日は40年に一度の寒波が日本列島を覆い、いくら暖かい和歌山県南部でももしかしたら雪が積り交通がストップしてしまう、不安を抱えながら車で出発でふ( °д° )ユケ!


{F9A54496-71AB-434A-969A-63241FCE960F:01}
朝、6:00出発です!清々しい朝です!天気は良さそう(^O^)

いつもアオリイカ釣りに行っているルートで高速道路で南紀田辺まで行き、そこからしたみちで山中に入ります。



しばらくすると世界遺産の「熊野古道 中辺路(ナカヘチ)」に到着。
今回は季節がら行きませんが、また次の機会には熊野古道を歩きたいノネ~( ˘ω˘ )


{3F505ECC-08FA-49AF-A151-83C416FB1309:01}
休憩に立ち寄ったドライブイン


{05376AB9-B6FC-4F17-A156-FDBE2BFED293:01}
なんとうっすらと雪がー!( °д° )


{300352D7-E23F-410F-A221-95AD0B884C12:01}
ユ、ユ、ユ、雪がー!( °д° )アワワワ


どうやら数日前に降った雪が残っているようです。和歌山にユ、ユ、ユ、雪がー!( °д° )


しかしまたしばらく走ると道脇の雪は消え、少し一安心(*´∇`*)



そして9:30 第一の目的地、熊野三山の一つで世界遺産「熊野本宮大社」に到着です\(^o^)/


{1E3F85AF-D30A-49F1-8CFF-E018343DDF96:01}

まだ時刻が早いせいか、ほとんど人はいません(^O^)


{FCD6145C-FB7D-43BE-AAD9-2D443C09B353:01}
なんと!ペットも入れるのです!ももちゃんを連れてきたら入れる( °д° )


{425B1716-255D-4419-BAF9-BE864D3872BE:01}
独特の厳格な雰囲気です( °д° )ドキドキ



境内はさらに厳格な空気に包まれ、緊張の中、無事お参り終了( °д° )ハラハラ


{9EFB1090-898F-48C9-AB81-F69B60DA6D91:01}
帰りは熊野古道側の階段を利用( °д° )ガタガタ

{39763D2D-31A3-4179-97A3-545D7C2DEF26:01}
熊野本宮大社の横にある熊野本宮大社の末社「産田社」にも参拝( ˘ω˘ )



{05099558-DE1D-49C8-ABD2-85754548D294:01}
こちらは明治22年に水害によって流される前に熊野本宮大社があった「大斎原」

こちらも世界遺産です!

{96063919-7199-4B3E-AA44-7C00BE5C4826:01}


鳥居の高さがなんと日本一!

何メートルかは知りません!( °д° )


{C1A2CD2A-DD23-43C8-B9C5-C3EF8359AA87:01}
さて、お腹が空いたのでお昼ごはんにしましょ( °o°)

てくてく美味しそうな店を探し、「お食事処しもじ」に決定!( °д° )


{53092647-79CE-49DB-AD02-FB5D2ECFF499:01}
食べたのは鮎うどん(^O^)


{AE92EBF1-6598-4903-9B56-409C5A2788CB:01}
和歌山名物「めはりずし」(^O^)


美味しくいただきました!

(^O^)ゴチソーさま!


さて、時刻は12:00

次の目的地に向かいましょ(^O^)




つづく




☆やちゅりん☆( °д° )ドキドキ