息子の台湾研修 | 私をとおして感じてアメリカ!

私をとおして感じてアメリカ!

ドイツのStuttgartから始まりオレンジカウンティ、ボストン、サンディエゴと長い海外生活を過ごし、今は日本にプチ滞在中
アメリカには何度も出かける予定なので引き続きアメリカ生活ブログのままにしておきます
日本での生活ものせてます

うちの大事な息子。


大学の中国語の研修で1週間、台湾に行ってました。



ま。


心配はしてない。


息子は


英語が完璧に話せる。(アメリカ育ちのネイティブ君だから)グッ


英語が話せれば世界中どこ行っても何とかなるでしょ。英語が通じなくても、何人かあたれば英語話せる人いる。


日本語+ほんの少しの英語力しか無い私でも何とかなったのだから。爆笑



今回の台湾研修、台湾の歴史を学んだり、台湾の大学生との交流があったりする。


中国語を学んでいる息子たちにとって、現地で中国語を使う良い機会でもある。


どんな経験して帰ってくるのか、帰ってきてから話を聞くのを楽しみにしてました。



出発前、チケットは各自で購入するよう言われた。


格安チケットだったから?なぜかネットでうまく買えない。


フラストレーションたまるー。


値段はどんどん高くなるし。



翌日、結局無理で、アメリカにいる旦那に頼むことに。


旦那がやったら買えた。



おーい。


何でだー。


さすがとしか言えないびっくり




続いて、ホテルにはタオルが無いという。


バスタオルとか小さいタオルなど持参。



一番驚いたのがトイレットペーパーが無いってガーン


えーーーー。


まさか?とは思ったが念の為ワンロール用意。トイレ



出発当日。


行ってらっしゃーい。


近所の神社に行って息子の無事を祈る。神社





息子が不在の1週間は案外あっという間。


朝はお歳だから早く目覚めてしまうが、あったかいお布団の中でぬくぬく過ごす。


ご飯も適当。


お腹が空いたら食べる!


そして夜。


息子がいる時より夜更かし。


片付けや作業に夢中になって遅くなってた。


ダメ人間の完成!




私の話はおいといて、


息子の台湾研修のお話。


楽しそうな写真が送られてきた。





台湾の餅つき体験。


妊娠中に台湾旅行した私は、食べる勇気が無かった臭豆腐。


息子は食べて美味しかったと言ってた!






ぬかるみにハマってしまって、靴も靴下もドロドロにするハプニングも。


男の子あるあるだわ〜。


昔も、同じようにぬかるみに足を取られ泥だらけになった息子。


学習しなさいよ〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き



鼎泰豊や台湾で有名な珈琲工場見学。



美味しそうな物を買い食い。








たくさんの写真で、台湾行った気になった。


てか行きたくなった〜!


息子に連れて行ってもらいたい。


中国語で案内してほしいわ。




お土産


息子が作ったノート。(私にくれたが、何に使おう?もったいなくて使えそうに無いわ。)



お願いした中国茶とパイナップルケーキ。


お友達やバイト先の人にもお土産買ってきてた。


あとスタバのカップ。


台湾を買ったから、オックスフォードのマグカップは私にくれるそうです。爆笑


使わせてもらうわコーヒー