旦那と東京散歩記録。
今回は高円寺。
飲み屋さんとかレストランがギュッと集まったような商店街があった。
出発が遅くなってしまったのでお昼ご飯を食べるお店探しからスタート。
キョロキョロ。
美味しそうなお店は無いかな?
甘味やさんも見つけた。
が。。。
ラーメン屋さんに何人も並んでるのを発見。
ワンタン麺が有名なラーメン屋さんみたい。
美味しい〜。
にしても、、、私の腕よ。![]()
ふっとーい。![]()
![]()
![]()
長仙寺
歯神様が歯痛を我慢してるように見えるけど、これって
どうやって人々を救い願いを叶えてあげようか思案してる姿
だそうです。
旦那は何を思案しているのだろう???
庭園とか綺麗でしたが、私はここでめちゃくちゃ蚊に刺された。
両足に何箇所も。
待ってました!空腹です!
って言う感じで一気にやられたのか?
かゆかゆかゆーい。
ここから、足を描き続けたので良い思い出が無い。![]()
氷川神社
手水にお花が浮いててかわいい。![]()
ここには気象神社もあります。
この日のフライトで日本に帰ってくる息子の無事を祈る。
台風の影響が出ませんように。天候が穏やかでありますように。
百葉箱があって、観測日誌がつけられます。
字の綺麗な旦那が記帳。
高円寺
3代将軍家光公が鷹狩りに訪れた際にお寺で雨宿りをさせてもらったところ、
住職が相手が将軍様だからって謙ったりせずあくまでひとりの人間として接した。
それが気に入られてその後度々訪れるようになり、ついには三つ葉葵の紋を使うことも許された、
という言い伝えがあります。
石で出来た「双龍鳥居」
鳥居の両側に龍がいます。昇り龍と降り龍。
東京の三大鳥居だそうです。
葵の御門。
かわいいお店も発見。
納豆の自販機もあった。
弁天様
カフェでひと息つきたくて、探す。
暑い日だったので、かき氷を食べたくて。
見つけたら売り切れの表記が。![]()
ショック〜。
今日はなんだかまだ頑張って歩けそう。
先日行った阿佐ヶ谷には、昇り龍と降り龍の鳥居があるのに見落とした!
と残念がってた旦那。
いつも優しいから、たまには恩返し。
阿佐ヶ谷まで歩く。
馬橋稲荷神社へ
ちょうどお祭りの真っ最中で大賑わい。
開運の鈴もみた。
そしてここでも、
昇り龍と降り龍の鳥居を見ました。
さすがは阿佐ヶ谷駅。
エスカレーターにも阿佐ヶ谷姉妹がいた。![]()
ふぅ、
今日もよく歩いた1日でした。
旦那のおかげで東京を知りまくれてる。
長く住んでても用事が無いと行かない場所。
行ってみたら観光名所が何かと存在する。
リサーチおつかれ!
また宜しく〜![]()

















