ナンタケット島ふたたび。 | 私をとおして感じてアメリカ!

私をとおして感じてアメリカ!

ドイツのStuttgartから始まりオレンジカウンティ、ボストン、サンディエゴと長い海外生活を過ごし、今は日本にプチ滞在中
アメリカには何度も出かける予定なので引き続きアメリカ生活ブログのままにしておきます
日本での生活ものせてます

秋晴れの土曜日に、


旦那とナンタケット島に再訪問!してきました。


日帰り弾丸ツアー!


朝イチの高速フェリーに乗るため、朝4時起きで出発!星空


外はまだ真っ暗。


付き合ってくれた旦那よ!

本当にありがとう!


化粧道具持参ですっぴんで出発。


朝ごはんは、朝早くからやってるダンキンドーナツピンクドーナツで買って車中でいただきました。



明るくなってから車の中でお化粧をして準備万端。


フェリー出発15分前に到着。


あぶな〜い。



フェリーではお互い爆睡。


朝早いのでお店はどこもまだ閉まってる。

{0A25D694-234F-42D6-A2CF-2158C2AE3E04}



人通りもまばら。


写真撮るのもラクラク。


{56540DC3-760F-4D64-AE1E-E1A6FE28CDBF}

こちらは、アンティークのナンタケットバスケットを扱ってるお店。


前回、覗きました。




{A126601B-A5E1-4582-BD75-D4FFC69FFCA3}


レンガだたみが木の根っこに押され盛り上がってます。



{9A3C0021-C644-48B3-B12B-DEEC5BD19C8A}

看板一つとってもナンタケット島にやって来た〜って感じる。

テンション上がる!




{0F011118-90D4-4C3B-ADAB-E20CCA6506D0}


レンガがさ、壊れて無動作に置かれてた。


が!

私はこのレンガが欲しかった!

「売って!」って思った。


勝手に持ち帰るとか、悪いことはしません!





{C6BC8403-0B29-4C01-92C2-37C65B671B80}


ナンタケット島の家は、どこもオシャレなんだ。


しばし散歩しながらかわいいお家見学。




{7FF1047B-53B3-46F2-B3BE-9BE5039C5A3C}


立派な木に見惚れる旦那。




{842FD137-B00C-4465-8800-91017A08D8C2}


見えるかな?

玄関上の小窓にナンタケットバスケットが並んでるの。



{CEB5A0F3-A683-4717-BC7A-234BFE2D93CB}


これなんだ???


旦那曰く、昔は馬で移動してたから馬をとめとくための場所やないか?  って。
  なーるほど!





{61E603DD-71FF-4102-AF73-F470E37EFEAB}

ここはね、ナンタケットバスケットの蓋つきを最初に考えて作った人、ホセさんの工房だそうです。



今は使われてないそうですが、遠くから見学。





{90DD71F2-DBBC-4E3A-A080-9F24AFD278FB}


お家の周りに、ずらっと並んだブイ。

カラフルな色合いとデザイン。

なんでつけてるんだ???


でも、なんとも味があって素敵に見えるのはなぜ???




{9AE4E090-7DE5-4E22-913E-1FDDD766C779}


夕方の海。



{6114D6DB-7C00-4F19-8AB3-06DE9EFB1729}


灯台。



帰りのフェリー出発前にお土産屋さんをチェックするつもりだったが、すでに店が閉まってる!

早いよ〜。



そして、レストランでお食事するつもりが観光に時間を使いすぎてしまい、時間が足りず、、、







{42ED1FA0-CE78-4985-B0E8-A0B914D40D2A}

寒かったのでホットコーヒーだけでも飲もうかと、アイス屋さんへ。




ところが、コーヒー売り切れ!って。




仕方ないのでアイス買った。

バカです!寒いのに。。。


{DA82042D-B5E8-4421-930C-A9F36A795133}


持参したダウンジャケットの下には旦那のダウンベストを重ね着してる私。


めちゃくちゃ寒がりなんです、私。

だったら なぜアイス???

簡単なこと。

腹ペコだったからです。 ブヒブヒ。