パソコンってさ、徐々に反応が遅くなっていくよね?
更新してシャットダウン

を、繰り返すとますます遅くなる気がする。
これって気のせい???
パソコンに詳しくない私にはチンプンカンプンなんですよ。







急にパソコンが熱くなったりもするし。
そんなに酷使してる訳じゃないのに。。。
マジわかんね〜。





そんなことを思いつつも普通に使っていたら。
事件です!
それは突然やってきた。
その日に限って、パソコンが言うことを聞かなくなった。

旦那は出張中で不在。
だいたいウチの旦那は困った時、助けて欲しい時に居ない!
①屋根裏にネズミがネズミ捕りにかかって暴れまわってた時。
②息子の足を私が車でひいてしまってパニクった時。
③車が故障して動かなくなった時。
④ドイツで食器棚が倒れて来て息子の上に倒れた時。
⑤私も息子もインフルエンザで倒れてた時。
全て、旦那は出張中でした。
そして、またこのパソコン事件で旦那は不在。
携帯でいろいろ検索して対処法を模索。
一度、リセットしてみるといいような事が書かれてて、それを試す。
手順まで詳しく書いてくれてて本当に助かった。
パソコン画面上は英語表記ですが、携帯で調べたサイトにのってる画面は全く同じで日本語での表記になってるから、どちらをクリックしたらいいかなど迷わず進めるからね。
息子とパソコンをシェアして使っているので、息子が学校の宿題を出来ない!これが一番の困りごと!
なんとかして動くようにしなくては!!!
かーちゃん、必死!
夜中の3時までかかって復旧作業をしました。
が、、、
翌日、また同じことの繰り返し。
電源を入れても画面が真っ黒け。
ダメダコリャ!







昨日の頑張りは何だったんだ???
寝不足はお肌に悪いのに。。







とほほ。

もうダメか?買い替えか?
パソコンに保存してる写真が消えてしまうのが何よりショック。。。







バックアップ取れてない数ヶ月分の写真たち。
悲しすぎる。







旦那が戻って来た週末に、近くの電気屋さんに持って行く。
修理依頼。
前払いで150ドル。
新しいパソコンを買わなくちゃダメか?と思ってたので良かった〜。
この日、息子専用のパソコンを新たに購入しました。
これで2台体制。
どちらかが故障した場合、代用できるので安心。
日本の塾もウエブ授業だし、ヴァイオリンレッスンもSkype、もちろん学校の宿題もパソコン使用。
パソコンが無いとやっていけない。
修理に出して4日ほどで戻って来たパソコン。
部品交換が必要だったらしく、追加で数十ドルかかったらしいが、それで済んで良かった。
壊れた部品も返してくれるのね。
そして、帰って来た私のパソコン。

写真などのデータも消えちゃうとの説明だったのに、消されず残ってました。

嬉しい








今のところ、超快適な使用感。
息子のパソコンはYogaを購入。
(写真はお借りしてます。)
だからヨガって名前なの???
息子も自分専用のパソコンを買ってもらえて嬉しそうです。
よかったよかった。
平和な日々が戻って来ました。
