初めてのボストンでの冬。
も〜イヤ!


って何度思ったことか。




毎日手放せなかったヒートテックと手袋!時々、耳あてと帽子とマフラー。

4月に入っても雪が降ったりしましたが、やっと!やっと!
春がやって来たようです!









鮮やかで生まれたての緑の色も綺麗。
この数ヶ月、景色はずっとずっと茶色でしたから。







ジム通いは続けると思いますが、お出かけもいよいよ出来そうですね。
嬉しい〜。







さて。
先日、ボストンの日本領事館に教科書を受け取りに行って来ました。
家から
車だと15分。
交通機関利用だと1時間以上かかる。
しかも受け取りは平日のみ!
郵送も頼めますが、送料を前払いして、その宛名とか申込書とか保護者確認の書類を添付したりとか、いろいろめんどくさい。
旦那が在宅だった平日に頼みこんで一緒に行ってもらいました。
申込者は旦那の名前だったので、私が受け取りに行く場合は委任状が必要なの。
簡単じゃ無いのね。
車でスイスイ〜っと目的地までは行けたが、駐車場が見つからない!

やっと立体パーキングを見つけ、入ったが、どっこも空いてない!
なのに、ぐるぐると探しまくるシステム。
変だよ!
空いてないなら入れないようにしてほしい。
しかも、みんなめちゃくちゃに停めてて、出れない車もありそうだ。
結局、出口のお兄さんに空いてなかった事を告げ、開けてもらって出た。
どーするー?
路駐も禁止で出来ない!
旦那に行ってもらい、私は近くをぐるぐると走って待っとくことにした。
旦那の車はフォード。
デッカいからキライなのだ!
自分の車が一番だ!とブツブツ言いつつ旦那を待つ。
15分ほどで戻って来た旦那。
よかったー。
しっかり読んでくれ!
私も昔を懐かしく思い出しつつ読ませてもらおっと。
でも、数学以外ね。




