新学期のはじまり。と本場イタリアのラビオリ。 | 私をとおして感じてアメリカ!

私をとおして感じてアメリカ!

ドイツのStuttgartから始まりオレンジカウンティ、ボストン、サンディエゴと長い海外生活を過ごし、今は日本にプチ滞在中
アメリカには何度も出かける予定なので引き続きアメリカ生活ブログのままにしておきます
日本での生活ものせてます

やっと。学校が始まりました。

遅くて始まったのは9月5日。

アーバインは1週間前には始まってると友達から聞きました。

ニュートン。のんびりなのね。


初日からバス通学です。

最寄りのバス停まで徒歩10分弱。

まー良い距離。

初日は一緒にバス停まで行くことに。

歩いてます。

{76095123-C8BC-4C07-BD31-43F32571F8B3}


たまたま先日紹介してもらった日本人の女の子と同じバス停だった。

これで心細くないね。

{056B00CE-7629-4F77-B07D-DC7049A7685D}


バス来た〜。

結構な数の子供達。

20人ほどはいた。

{3D8502AA-0161-460B-81AA-5EACDBE96102}


バスの座席は前の方が人気で争奪戦だそう。



いってらっしゃ〜い。


{C6115513-E7A1-484C-8AC4-6DE0C11EE84A}


黄色いスクールバス。


昔観てたアメリカ映画そのもの!

かっこいいな〜。



ところで

息子に携帯を契約しました。

機種は私が以前使っていたiPhone5Sのお下がり。

無くしたりするリスクを考え機種は新しくしませんでした。


どうして持たせることにしたかというと、バス通学になり部活やなんらかの都合でバスに乗れなかったとかあった時に連絡がつき、お迎えに行ったりできるようにする為。

アーバインでは自転車通学だったので不必要でした。


Wi-Fiが通じないところではデータを使う機能はなるべく使わない約束を。

通話、メッセージ、LINE、カメラを主に使うようにと言ったけど、守れるかな〜。。。


持たせて数日。

失くさず学校では電源OFFにしてるらしいし、今のところ合格合格





近所のイタリア系スーパーでラビオリを買ってみた。


{40EAD5D5-3A0C-4BD3-8EF8-04DB949714B1}


2種類をお試し。

・ほうれん草とチーズ
・ポルチーニ
{E63B1C5D-E39D-446E-AF46-9A77A940B081}



夕飯です。

{479DC0E5-250F-43D4-B56C-23409C273E2F}


ほうれん草のラビオリはトマトソースに。
ポルチーニのラビオリはパンチェッタとニンニクでターメリックソース。

{62AD0036-F89B-45E3-B45D-57A30F4C7765}

美味しいわ〜。

どっちもマジで美味しい!

今度は生パスタを試してみよっと。



いつものネバネバオクラ。

新鮮なオクラが売ってたので久しぶりに作った。

息子も大好き。


{15479C64-AA03-4383-A41D-CCE9B1CA7B6F}


カラフルサラダ
{DD3C84C6-0FB5-4B73-A4E8-717AF3DF11B2}




ある日の夕飯。

外出先から帰って来て、ご飯どーするー。

何にもないけど適当でいい?

で作ったのがコレ

{4DC96947-34B8-442D-910D-008F8606249F}


サラダと冷凍のチキンボール。

本当に手抜き。
{C5763163-7F35-4401-9F5B-FFA56719D445}

このスープはアーバインにいた時、お友達がくれたスープセット。

ピリッとしてて美味しい。

Mさんありがとう!

いただきました。



おまけ。

息子は毎日カエルコールをしてくれます。

かわいいな〜

いつまで続くかわからないけど、この瞬間の幸せな気持ちを噛み締めたい。