ボストンに引っ越しが決まってから、ボストン情報をあれこれ集めてました。
子供はもう中学生。
息子から私の友達を作るってのは流石に考えられない。
英語は相変わらず苦手ですが、今更 語学学校 に通うってのもな〜。
ってなった時。
やっぱ習い事かなと思ったわけ。
自分が興味ある習い事に通ってる生徒さんとは気があうだろうなってね。
カリフォルニアでも、習い事を通じてたくさんの素敵なお友達と出会えたから。







あれこれリサーチして見つけたお料理教室。
いくつかあるお料理教室の中で、断然好きな雰囲気とお料理の数々。
この先生のセンス好き



となり、連絡したのね。
そしたら、すぐにお返事をくださって あれこれめんどくさい質問にも丁寧に教えて下さって。。。
もっと好きになったの。
ボストンに引っ越したら会いましょうって約束をした。
そして、その日がついに来た。



私の行きやすい場所を選んでくれた。
しかもおしゃれなカフェ。
スタバとかじゃ無い。
ニュートンから始まったカフェでボストンに2号店もある。
美味しいコーヒーを飲ませてくれるカフェ。

はじめましての場所ってさ。ずっと思い出に残るじゃない。
こんな素敵なカフェを選んでくれたセンスの良さに脱帽。



以前にもお話ししましたが、ボストン界隈は駐車場が有料。
今までは旦那任せだったパーキング料金。
今回はそういう訳には行かず。
パーキングメーターと睨めっこ。
すると20分のタイマーがスタートした。
続けて25セント入れるが、変化なし。
え? せめて返して!



カフェに行き、Yさんに事情を話したら
「壊れてるのかも。20分後に別の場所に移動したらどうかな?」と。
そして今度は別の場所へ。
やっぱりアプリを入れろって?
50台分くらいの車をどう把握するのか?が分からん。
車のナンバーを入れるのか?
わからーん。
となり、別のさっきと同じようなパーキングを探し停める。
ここではコインを連続入れれたのでホッ。
カフェに戻り、Yさんと楽しいお話をいっぱいさせてもらった。
とても気さくな方で、うちの息子と同い年の息子さんがいらっしゃる。
学校は違うけど心強い。







あっという間の2時間半。
お料理も習いに行きたいけど、ぜひ今後も仲良くしてほしいな。と思ったのでした。
ボストンでの素敵な出会いにバンザイ。



おまけ。
帰り道。ガソリンを入れようとガソリンスタンドを携帯ナビで探す。
何件か表示され近くのスタンドへと向かう。
「到着しました。」っていうけど、どこよ???
あるのは車の修理屋さん。
違うじゃん。

確かにガソリンスタンドって書いてあったのに。
そんな感じで、5軒。ガソリンスタンドじゃない車の修理屋さんにナビられた。
いい加減にして!!!
途中、1軒はガソリンスタンドだったけど、4つある給油マシン全てがClose

なによ?
私にガソリン入れさせないつもり???
まだ不慣れな地での運転。
それだけでも疲れるのにさ。
有名じゃない個人経営のガソリンスタンドの名前しか出てこない。(結局は1軒だけが本物のガソリンスタンドだったんですけどね。紛らわしい。修理屋さん!って表示にしてくれ!!!)
5軒そんなだったから。
最後は知ってる名前 シェル石油を選んだ。
近所じゃなかったけど、そろそろ本当にガソリン 空っぽになりそうだったから。

これ以上のリスクは避けたかったのよ。
ふぅ。
やっとガソリン入れれた。

これからは走りながらガソリンスタンド探しとこっと。
おまけ その2
足の怪我のその後。
見たくない人はここで終わってね。
周りが炎症してきた。
熱も持ってる。
いいのかな? 抗生物質とか飲んで体の中から治療すべき?
んーーーー。
若くないし治りも遅い。
悪循環だ。






