アメリカっぽいごはん その2 | 私をとおして感じてアメリカ!

私をとおして感じてアメリカ!

ドイツのStuttgartから始まりオレンジカウンティ、ボストン、サンディエゴと長い海外生活を過ごし、今は日本にプチ滞在中
アメリカには何度も出かける予定なので引き続きアメリカ生活ブログのままにしておきます
日本での生活ものせてます

娘が日本に帰る日。

最後のお食事はこちらにしました。


アメリカっぽいごはん その2 です。


アメリカ留学中は見向きもしなかったレストラン。

魚介が苦手な長女、ここはエビ&カニ&貝がメインのお店だからね〜。


今回は、「ぜひ試してみたい!」と言うので、日本じゃ食べれないからと来ました。{C153D0E0-F7A7-4354-B35D-CFDD4AA8C870}

私は好きで何度かブログにも紹介しております。



まだ魚貝の美味しさを感じられない彼はサツマイモフライをオーダー。  エビフライとかは好きなくせにね。
{A299B1C5-9079-4CB7-80FC-C718E40334BF}



来ました!
タラバガニ。かに座
{F7E9E563-0679-4366-AB6C-095EC7634A47}



でか〜い

{8211C552-B1F5-4B2C-BE27-8ECB41F719BF}



娘には特大のカニ爪を食べさせた。
{51F9CC06-F82F-4583-9861-E148ADEB5C7D}


「美味しい」と気に入ってくれた。

私も嬉しい。


息子も初、カニを挑戦。

「美味しい」とは言っていたが、食べづらいと少ししか食べず。


まだまだ本当の美味しさが分かっていないようです。

分かったら、めんどくさくても頑張って食べるもんね。


娘、エビも食べてます。
{B3063AAF-A4E9-4D91-833D-B5748886A874}

おみそをチューチュー吸ってるとこ。


ガンボスープをオーダーしてみんなでシェア。

これが優しい味で美味しかった。ただ、中に入ってるソーセージは肉!って感じが強く私は苦手でした。



も〜お腹いっぱい。
{0AD26F85-C123-4B52-9A1A-ACF52972DACA}

残りはテイクアウト。

娘が帰って寂しい夕飯メニューになりました。