カットの仕方や組み立てなど、全て自分で考えるのだ。
それが難しいんだわ

どうやって立体的に組み立てるのか…
ない頭をフル回転させ、頭の中でイメージさせてゆく。
実際、切る前に先生にチェックしてもらうよ。一回切っちゃったら取り返しつかないからね~。
そして、やっと完成した作品

なぜって?
好きな絵じゃない

何て作者さんだったか?名前も覚えてない

ベーシックコースは、この作者さんの作品を3つ、私の好きな作者アントン・ペックさんの作品を3つ、お花の作品を1つ、自由課題を1つ作るんだったっけ?
もう忘れてるし

この作者さんのを、あつ2つ作らねばならんのだ。
可愛いんだけどね。

家で作ってちゃっちゃちゃっとがんばるしかない!
楽しみなお茶の時間

生徒さんのお誕生日月には、こうしてケーキにキャンドル立ててお祝いしてくれる先生。
嬉しいな



かぼちゃのソフトクッキーも美味しかった~

誕生日プレゼントにはポインセチアをいただきました。
真っ赤な赤が情熱的

そしてクリスマスプレゼントまで頂いちゃいました。
いつも心配りが行き届いてる先生。
私もこんな風になりたい~
