美しすぎるお料理教室がいっぱい | 私をとおして感じてアメリカ!

私をとおして感じてアメリカ!

ドイツのStuttgartから始まりオレンジカウンティ、ボストン、サンディエゴと長い海外生活を過ごし、今は日本にプチ滞在中
アメリカには何度も出かける予定なので引き続きアメリカ生活ブログのままにしておきます
日本での生活ものせてます

ブログをお休みしている間に。

いろんな習い事に出会いました。

クラフトなどの習い事の他、お料理教室もいっぱいあります。

メンバー入りが難しいとされるカリフォルニア食堂


Keitonさんは日本でもレシピ本を出版してる大人気ブロガー。

お料理教室をブログで募集したら一晩で100人からメールが来たっていう神話の持ち主。

日本ではこの夏に特別レッスンを開催されますが、こっちも一晩で定員を遥かに超える申し込みがあったと。有名人です。(レシピ本にちゃっかりサインもらった私。

こちらのクラスに運よく通いだす事ができたのが去年の2月。

そりゃそりゃ毎回、美しくも美味しいお料理を習わせていただいております。食べるのがもったいないほどのアート感

数枚ですが写真でご紹介します。コレ
 

 

 

 

 



細かい作業をすることが多いのですが、その分仕上がりも美しい!キラキラ


 

 

 

 

 

 

 

こちらはハロウィンの時期でのレッスンだったので、細かいところにハロウィンらしさが。ゴースト

 

 

 

 

 

 


テーブルコーディネートも毎回お勉強になります。
 

 

 

 

 

 


九谷焼の食器を使ってますが、フレンチにも良くマッチしてます。
 

 

 

 

 

 


今年に入ってからは出張レッスンスタイルになり。

オシャレなお友達のお家でのレッスン風景。バレンタイン時期だったので赤メイン。とっても素敵ですラブ

今年からはテーブルコーディネートは自宅を提供してくださる方のセンスに任されることになり・・・

まぁ。どちらのお宅も本当に素敵にコーディネートされてます。

 

 

 

 

 


アジア料理も。

この日のレッスンでは例の舌癌チェックのために、舌を切った翌々日だったので、がっつり食べる事が出来ず・・・なく

お持ち帰りがほとんど。出張中で留守だった夫に代わり、息子が美味しくいただいておりました。こどもWハート


つづいては。かるがるおもてなし。

こちらはチャイナペイントのレッスンもされてる久美子先生のレッスンです。

久美子先生はお孫さんがいるおばあちゃまですが、そんなこと感じさせない、とってもチャーミングでかわいらしい人。

将来こうなりたい・・・と思わせてくれる人です。

豪邸のご自宅のセンスも素敵ですが、お料理の腕も抜群です。

そんな久美子先生のレッスンの写真もご紹介。コレ
 

 

 

 

 


ティファニーで朝食を!がテーマのレッスン。

ティファニーカラーでコーディネートされたテーブルにきゅんきゅんラブ

この日はお土産にと、ティファニーのシルバークリーナーをプレゼントしてくださいました。プレゼント

椅子にかけてあるティファニーの紙袋に入ってます。
 

 

 

 

 

 


お正月明けのレッスン

古い帯をテーブルセンターに使うところがさすが!
 

 

 

 

 

 

 

 

 


シックなコーディネートも素敵でしょ。
 

 

 

 

 

 


つい先日のレッスン。

この日のテーブルコーディネートは私の好みにどんぴしゃ

このまんまお持ち帰りしたかったほどです。笑
 

 

 

 

 

 


このレースナプキンの2色使いもいいし、アンティーク食器たちにもうっとり。ラブ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久美子先生のレッスンではだいたいいつもレッスン受けつつ何かをつまませていただきます。

この日はアフタヌーンティーというテーマでしたので。

焼きたてスコーンをその場でいただく。

食器に描かれた絵はすべて久美子先生の手描き。

素敵でしょ~キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

じゃーん。どうどう?

ブリティッシュアフタヌーンティーな雰囲気ぷんぷんでしょ。

いつもとは違うお部屋で頂いたからかな?

ヨーロッパにワープしたような気がしました。

どのお部屋も本当に素敵。というか、ダイニングテーブルが2部屋あるって、すごくない?

 

 

 

 

 

 


楽しみの一つ。今回のお土産は。

カモミールティの茶葉。このかわいいケースに入れてプレゼント

バラの花にはうっすらとチャイナペイントで色を加えてくださったセンスもお見事!



そして最後は。Kate's Japanese Kitchen

まだお教室ができて間もないそうです。

今回は通常より品数を少なくするレッスンのイントロダクトリーに参加させていただきました。

お友達に声かけて頂き、参加してきました。

Kateさんもとっても気さくな素敵な方。

英語でのレッスンもされてるみたいです。

今回教わったのはコレ
 

 

 

 

 

 

 

 

がっつり肉が食べたい夫にはぴったんこメニュー。

3枚あったのですが、1枚でおなかいっぱいになってしまったので2枚お持ち帰り。

息子とタディオの夕飯になりました~。急遽、野球の練習が入ったためおかずが出来て助かった私でした。



まとめて紹介したので、もっといろいろ細かい写真を載せたかったのだけど、次回からってことで。にこ

これ以外にもデザートも毎回ちゃんと作るんですよ~。ニコニコ

お料理教室ではありますが、スペシャルなランチをいただいてる気分でもある私です。じゅる・・


こんな素敵な写真をいーっぱい紹介した後でなんですが。

リクエスト頂いてることもあり。私の通常ご飯もまとめて今度載せます。

がっかりされそうで怖いな。。。苦笑