良かったら読んでやってくださいませ

到着地セコイアに近づくにつれ、気温がどんどん上がっていきました。
私が生活してる町の普段の気温はだいたい25℃とかなもんで、30℃以上になると身体がその気温に対応するのがなかなか大変でした。
あまりクーラーをつけて走らないタディオですら、この旅行中はエアコンのお世話になりました。
窓を開けても、もわっとした暑い風が入ってくるだけ。日本の夏ってこんなだったなーと思いだしたわ。

『あっちー』などと言いつつ、やっと国立公園入口に到着。

看板前で記念撮影




こんなでっかい石のトンネル見たことない。
以前は、この下を車が走っていたようですが、今は車は入れないようになってました。

見えます?
石の上にいるのは、ぜろとタディオ。
このあと、私も登ったけど、足がすくんだわー。
怖かった

前日。私とタディオはB'zのコンサートでした。
夜更かしさせてしまったことが原因か?
絶不調で、何度も嘔吐してしまったぜろ。
あまり無理はさせないよう、とにかく宿泊場所のキャンプキャビンを目指しました。
とは言っても、まだまだ距離があります。
がんばれ!ぜろ


車の中では、横になって寝てばかり。何も食べたがらない。
道路工事中の道路は、交代で通ります。
あちこちで工事。
暑い中、車を停めて30分とか待ってる。
でもね。安全のためですからね。
暑い中、作業してくださってる方達は、もっと辛いのですから、感謝の気持ちで待ちましょう。
(自分に言い聞かせてます


ハイキングとかしない観光スポットを数箇所巡る事にしました。
車窓から眺めるセコイアの樹木。

この倒れた木の上を昔は車で走れたとか・・・。今は出来ないようになってます。自然を守るためね!

ぐったりしてるぜろを抱いての見学。
倒れた木をくり貫いて、作ったトンネル。

あ!私、カメラマンになってたから、体験できなかったわ

あちこちに樹齢何千年?ってな大きさ&太さのセコイアの木を見る事ができます。
真ん中がぽっかり空いた状態で育ったこの子。
かくれんぼにちょうどいい!
雨宿りにももってこい!
動物のお家にもなるかもね!

いやいや。私達人間もここでキャンプ出来そうです。
見える?私とぜろ。
きゃっ!シーッ!!大声出しちゃダメ!!
野生のクマ、発見です!!

緑いっぱい、とっても綺麗な景色に心が癒される


シャーマン将軍の木(セコイア)
セコイアの木は、他の木と違ってオレンジ茶色なので、目立つから見つけやすい


駐車場からちょっと歩きましたが、この頃になると元気を取り戻しつつあったぜろは、自力で歩いてくれました。
本当に強くて良い子だ

到着~!
ここが私達が泊まったキャビン
トイレ、シャワーは外にあって共同です。

汚かったら嫌だなーと思っていましたが、掃除が行き届いていてとっても綺麗!
トイレが綺麗だとそれだけで落ち着く。
シャワーは水圧が強すぎて、ちょっと痛い感じでしたが、ちゃんとあったかかったし合格

今回は、全て自炊しました。
初キャンプだったので、簡単に。でも、ご飯だけは炊きました。
朝はお茶漬け。お昼はおにぎり。夜はインスタントラーメン、インスタントカレー。
ガスコンロを持って行ったので、いろいろ簡単に作れることが判明!
インスタントお汁粉なんてのも飲んだよ。もちろん、あったかい飲み物もね!
次回はもうちょっと凝った料理に挑戦してみよう!
キャビンから歩いて5分ほどの場所にはお店屋さん、お土産屋さん、レストラン、キャビンの受付などがあります。
なので、お料理はちょっと・・と言う方も安心。
全て自炊したため、ほとんどお金使いませんでした。
ただ、お土産はちゃんと買いました。

すっかり元気になったぜろ。
「ボク、エースみたいでしょ!」と。(アニメ、ワンピースに登場するエースのことです。)

結構、サマになっててかっこいいんじゃな~い

キャビンのまわりには、食べ物の匂いに釣られて、シマリスやアライグマが寄ってきました。
スキあらば食べ物をゲットしようと、かなり近くまで寄ってきました。
夜は外はもちろんのこと、車の中にも食べ物や匂いのするものを残しておかないこと!と注意書きされてました。
クマも匂いを嗅ぎつけて来るそうです。
チャイルドシートも子供の落とした食べかすの匂いが付いてるから、キャビン内にしまう事!となってました。
夜中にトイレに行きたくならず良かったー。クマさんとばったり!したら、ちびっちゃうもんね

そんなもんで済まないだろうけど

と、言う事で。
無事、1日目終了でーす。
ぜろは夕飯のインスタントラーメンを美味しそうに食べてました。ごめんよ。そんなんでと思いましたが、こってりアメリカご飯よりは良かったのかもね

