
こちらもライトアップされてるスルタンアフメット・ジャーミィ

地下宮殿

イスタンブールの旧市街には地下の貯水池が数箇所発見されています。
この地下宮殿は、4世紀から6世紀に造られたもので、ビサンツからオスマン朝時代には、周辺地域の主要な水がめとして利用されていました。

柱にナザール・ボンジュウが施されています。
地下宮殿を造る際、事故で亡くなった方たちの魂が安らかに天に昇っていくようにと造られたものだそうです。

今でも地面には水がたまります。
地下宮殿が発見されるまで、この上に家を建て、床下に穴を開けて水を汲んだり、魚を釣って食べていたそうです。

天井に穴発見

ここから魚を釣ったりしてたのかな~


メドゥーサの顔。

横向き&下向きのメドゥーサ
1984年の大改修で底に残されていた2mの泥が取り除かれて、初めて発見されたものです。
柱に使われる石をあちこちから運んできたとき、このメドゥーサたちも運ばれてきたそうです。
メドゥーサと目があうと石にされてしまうから、横向きや下向きにしてるそうですよ。

この地下宮殿。
とーってもひんやりしていて気持ちよかった~

もっと長いこと見学していたかったくらいです

ランチは、ケバブ屋さんにて。
ドイツのケバブ屋さんって、ものすごーく量が多いんです。

だから、少なめに注文。
してみたら、「え?これっぽっち?」ってな量で、拍子抜け

チキンの薄切りケバブ
とっても美味しかった


アイラン(甘くないヨーグルトドリンク)

コカコーラ
ワールドカップの最中だから、このデザインなんだと思う。

お店のお兄さんと記念撮影。
結構、イケメン。
