

・うな丼
・セロリとシュパーゲルのソテー
・お餅の煮物
・漬物
・しじみの赤だし

うな丼にまで ふりかけを かけようとする ぜろ


そりゃ、さすがにやめてくれ~

しぶしぶですが、そのままのうな丼を食べてくれました。


私って優しい

だってさ。
うなぎの美味しいところをタディオとぜろに譲ってるんだもーん

言わなきゃ、いいのに。いやな私


アジア食品店で「この漬物、美味しいよ!」と、友達に教えてもらった中国の漬物。
ゴロゴロにカットしてあるザーサイ。
うん。これ、美味しい


いつものセロリの中華ソテーに、シュパーゲルを入れてみた。
茹でずに炒めたシュパーゲル。
シャキシャキした食感がまた美味しい


うほほ。
これ、何だと思います??
中華食材店で、冷凍里芋だと信じて買っきたもの。
いつも買うのと同じに見えたんだけどねー。

鍋に入れたら、白い粉が大量に浮かんできた。
手に取ってみると、ココナッツじゃないのー。
とりあえず、洗い流して煮物の調味料を入れ煮込む。
しばらくすると、モチモチっとしてきたぞ・・・。
ん?
これ、お餅?
ま。作ってしまったものは仕方ない。
食べてみると、真ん中にカスタードクリームが入ってる!
カスタードが入ってなければ、みたらし団子風のデザートとして悪くないかも。。
タディオさんは、「案外いけるやん!」と、食べてくれました。(優しさからか?)
が、私はノーサンキューでした。
カスタードがねー


これは、日本からの出張者の方から頂いたインスタントのしじみの赤だし味噌汁。
うなぎにあう!と書いてあったので、今日のメニューにピッタシ~

美味しかったです。ご馳走様でした
