今年もやってきました!
シュパーゲルの季節


朝、収穫したシュパーゲルをこの場所で販売。
午前中、しかも早いうちにいかないと、お目当てのシュパーゲルは売り切れちゃう。
この日も朝9時すぎに行ったのに、ひっきりなしに車でみんながやってくる。
見るからに新鮮そうな、白く輝くシュパーゲル。

土曜の晩御飯はお庭でシュパーゲルに決まり!

新鮮なものは買ってきたその日のうちにいただくのがベストだからね

両隣もお外ご飯してました

寒くて暗く長かった冬。
だからこそ、このお日様が恋しく感じるんだよね。
ドイツ生活も3年になって、ようやくドイツ人の気持ちを理解できてきたかな



・シュパーゲル
付け合せの
・ハム・生ハム・ジャガイモ・ほうれん草のソテー

シュパーゲルの茹で汁でつくったスープ
シュパーゲルの香りがたっぷりね。
茹で汁も捨てることなく食べれる。
地球に優しいところも素敵。
だから、私はシュパーゲルが大好き


太くて立派なシュパーゲル
ホーランダイゼソースで頂きます。
オーソドックスだけど、やっぱりこれが一番美味しいんじゃないかな~

新鮮な新ジャガと2種類のハム、そして今回は絶対に合うだろうとおもったほうれん草のソテーも付け合せに参加させました。
ほうれん草のソテー。うん。美味しい

今後も採用決定です


生ハムがちょっと苦手なぜろ

なので、生ハムは無しね。
去年まではまったく食べようとしなかったシュパーゲルでしたが、今年は食べました!
味覚もどんどんお兄ちゃんになってきてるんですね~。

デザートはマンゴーと葡萄。

タディオさん。最初は庭側に座ってたんですけどね。
「まったく景色楽しめんわー。」って、反対側へと移動。
小さいことですが、笑わせてくれます
