国際交流の場 楽しい持ち寄りパーティー♪ | 私をとおして感じてアメリカ!

私をとおして感じてアメリカ!

ドイツのStuttgartから始まりオレンジカウンティ、ボストン、サンディエゴと長い海外生活を過ごし、今は日本にプチ滞在中
アメリカには何度も出かける予定なので引き続きアメリカ生活ブログのままにしておきます
日本での生活ものせてます

先日のドイツ語テストのあと、学校で持ち寄りパーティーがありました。

いろんな国のお料理が並んでいます。じゅる・・

私をとおして感じてヨーロッパ!



午後からの会話テストだった私や数名の生徒たちは市販のお菓子やPIZZA、果物などを持ち寄りました。



私をとおして感じてヨーロッパ!


各国のお料理は、珍しいものがいっぱいでした。

甘いと思っていたものがしょっぱかったり。

その逆も。


ぜろも、あれこれ挑戦してました男の子


タイの子が持ってきたサラダは激辛で、挑戦した先生は飛び上がってました 笑

私の家の近所の人たちは日本料理に対してかなり分厚いバリアがあるんです・・・・

それに比べ、先生方はさすがですね!

世界中から集まってくる生徒達と接しているからなのでしょうか?

世界の料理を興味持って食べてくれます。


うちのご近所さんも、こんな風だったらいいのにな~。



パーティーは家族同伴オッケー。


私をとおして感じてヨーロッパ!

ぜろは、クラスメイトのジャマール(アフガニスタン出身)に前回遊んでもらってからすっかり仲良しになったので 今日もペッタリくっついて遊んでもらってました。

ジャマールの家族は遠くアフガニスタンに住んでいるため、ぜろと遊ぶのが楽しい!と言ってくれてた。

奥さんや子供達と長いこと会ってないジャマール。

夜遅くに働いて、家族に仕送りしながら語学学校に通ってます。

寝不足で学校に来てるのに、そんなそぶり一つ見せないジャマール。

アフガニスタンにいる子供達もそんなお父さんを尊敬してるに違いないと思う。

私をとおして感じてヨーロッパ!



パーティー後半、クラスメイト数名と先生と記念撮影。


一緒に半年間以上勉強してきたから、とっても仲良くなれた。

素敵な友達が増えたことも、語学学校に通ったおかげですね。


先生は前列、左から2番目。

とても優しくてみんなのために、通常の授業以外に時間を割いて教えてくれたりしました。


他の先生方もみんな親切!

この学校に通って本当によかったハッピー

これからもお世話になりますキラキラ