シュパーゲル三昧☆ | 私をとおして感じてアメリカ!

私をとおして感じてアメリカ!

ドイツのStuttgartから始まりオレンジカウンティ、ボストン、サンディエゴと長い海外生活を過ごし、今は日本にプチ滞在中
アメリカには何度も出かける予定なので引き続きアメリカ生活ブログのままにしておきます
日本での生活ものせてます

そろそろ旬も終わりに近づいてるシュパーゲル。

なんだか寂しい。

ここんとこ毎日、シュパーゲルを食べ続けています。人3

白+緑。

どっちも違った美味しさがあるからね~ニコニコ




今日は全部の料理にシュパーゲルを入れてます。

ナイフとフォークメニュー

・グリーンシュパーゲルのドライトマトパスタ
・ホワイトシュパーゲルのグラタン
・茹で汁を使ったスープ



私をとおして感じてヨーロッパ!私をとおして感じてヨーロッパ!


星スープのレシピ星


ホワイトシュパーゲルは剥いた皮と一緒に茹でます
(皮にもシュパーゲルの栄養がいっぱいつまってるだろうからって、こうやっていつも茹でてました)
が、この方法って正解だったんです!
皮と一緒に茹でると苦味の無い美味しいスープが作れるんですって!
知らなかったけど、たまたまラッキーだったってわけですね。

いつも美味しいスープになってくれてましたからぺこ

茹で汁のアクを取り除いて、ブイヨン少々と塩&胡椒で味付けしただけのシンプルスープです。

茹でたシュパーゲルはグラタンに使います。

だけどさ。これだけじゃ、ちょっと寂しいからね。ちょこっとシュパーゲルも具として入れました人3


チューリップ赤シュパーゲルパスタのレシピチューリップ赤

ドライトマトを使ってパスタと絡めてみました。
入れた具は、これまた冷蔵庫にあったソーセージとグリーンシュパーゲル。
バジルペーストもちょこっと入れました。

色は黒っぽくて食欲をそそりはしませんが、香りと味はぺこ

グリーンシュパーゲルとソーセージの組み合わせ、まさにドイツって感じですね人3


私をとおして感じてヨーロッパ!

コスモス白シュパーゲルグラタンのレシピハチ

下湯でしたシュパーゲルを一口大にカット。

ベーコンと玉ねぎだけを一緒に入れました。

厚手のフライパンまたは鍋でベーコンと玉ねぎとシュパーゲルを炒め、そこに小麦粉をふるい、よくからめます。

そっしたら牛乳と野菜ブイヨンキューブを入れトロミがつくまでよく混ぜ合わせます。

あとは耐熱容器に移し、オーブンで焼くだけ。


あ!オーブン修理完了しました。修理にきてくれた男性は、雪男のように大きかったなー。ぜろと同じ幼稚園に娘が通ってるんだよって教えてくれた。グループが違うし異性だからあまり接点がが無く名前を聞いてもぜろは分かってなかった。オーブンの修理ってシステムキッチンからオーブンを引っ張り出したりするんだよ。体格もよくなきゃ無理だわね。。って納得しました。目


肝心のお味ですが。

ホワイトソースも白いから、どこにシュパーゲルが?って感じでしたが、グラタンにしっかりとシュパーゲルの味がしみこんでいて、シュパーゲルならではのグラタンができました。

バラシュパーゲルってグラタンにすると美味しいよバラ


私にはとっても美味しい野菜、シュパーゲルなんですけど、ぜろは好きじゃありません。

無理やり、少しは食べさせるんですが、このグラタンは気に入ったようで、シュパーゲルもいっぱい食べてました。Wハート