Eindhovenからバスに乗るという体験をしました。
駅前にある、でっかいバスターミナル。
チケット売り場でなんとかかんとか英語を使って、目的地までのチケットを購入。
おじさん、あと2分で出発するから急いで!バスの番号は150だよ!って。
バスターミナルの電光掲示板を見ても私の乗るべきバスの番号が無い。
焦るが、その瞬間、おまけのように、すでに表示されているバス番号の下に番号が表示された。
でっかいバスの間を通り、目的のバスに乗り込む。
もし、オランダのバスがドイツと同じならば、次のバス停がきちんと表示されない!
乗りなれたバスなら、もうじき降りるぞ!とか景色みりゃ分かるけど、はじめての場所。
当然、ワカルワケナイ
運転手のおじさんに降りたいバス停を告げ、そこで教えてくれるようにお願いした。
とっても優しい運転手さんで、ニッコリと「OK!」
オランダでバスに乗るかもしれないみなさま。
朗報です!
な・なんと。
オランダのバスは5駅先のバス停までもが電光掲示板に表示されます!
そして、到着時間も!
なので、おじさんに教えてもらわなくても自力で目的地で降りることができました。
ドイツも、オランダを見習ってほしいもんだよ。
ブツブツ・・・
ダンナの仕事関係の方から、こんなにも素敵なプレゼントをいただきました。
初心者でも気軽に楽しめるアロマテラピー
LAMPE BERGERのセットです。
使い方はいたって簡単!
① 好きな香りのオイルをランプに入れる。
② はじめて使用するときは芯に液がしみこむまで20分待つ。
③ 芯の部分に点火 そのまま2分ほどつけておき吹き消す
④ 穴のあいている蓋をして30分くらい放置
その間に余熱で香りが部屋全体にいきわたります。
⑤ 使用後は中蓋をして、穴のあいた蓋をその上にかぶせておく。
かなり長いこと香りを楽しむことができます。
失敗談
説明書を最初ちゃんと読まずに使ってしまった私。
ちゃんと中蓋をして消さないと、ずっと余熱で香りを放出しています。
それを知らなかったばかりに、翌日までそのまま。
おかげで家の中はユリの香りでいっぱい。まるでお花畑にでもいるかのよう
ランプを覗いてみたら、オイルが空になってた
あちゃー
次からはちゃんと使用できてます
魚料理の後なんかにもグー
これからの時期、虫除け効果のあるオイルもあるので頻繁に使うことになりそうよ
素敵なプレゼントをいただきました
大切に使わせていただきます